5月 4日
人気大福リベンジでした。
前回は閉店していた(買いに行くのが少し遅かったみたいで
完売していた)豆大福。もう一度チャレンジしてきましたよ。
今度はバイクで出発、初夏のような陽気だったので、走って
いても気持ちいい。前回より2時間ぐらい早く店に到着。
大通りから1本裏道に入ったところに店がある。角を曲がって
店の方向を見ると。ヤッターのれんが出ている。足運びが少し
早くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/c5bb55ea1ce536a5bce4c2a98394b872.jpg)
それほど良い立地ではないし
こぢんまりとした店
買い求める人の列ができることもあるそうですが、この時は
アタイだけ。
すぐに「おはようございます。6個入りを2つください」
手際よく包んでもらい店を出ました。ズッシリと重い。
バイクを止めたところからミカちゃんにLINE。
「あと30分で行きます」
「待ってます」
ミカちゃんち、アタイがあまり走ったことがない(土地勘が
無い)方面です。
時々バイクを止めて地図アプリで場所を確認しながら走り、
何度か迷ってしまいましたが、ピッタリ30分で到着。
ミカちゃんがマンションの前で待っていてくれました。
「「はいコレだよ」
「ありがと、美味しいお米だから食べて」とミカちゃんが
コシヒカリをくれました。
LINEでは毎日やりとりしているんだけど、会ったのは
1ヶ月以上前だもの。なんだか懐かしい。
「私ね。6個もあると、すぐに2個は食べちゃうと思う」
(笑)
ミカちゃんちから自宅へ向かって出発。
気持ちいいですねぇ。風がなんともあったかい。
1時間ほどで帰宅。さっそくアタイもお茶を淹れて豆大福を
パクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/88afe0a65193fc9b07d88d57cec21221.jpg)
箱の包み紙。さすがに今はこの店も
こういう杵と臼で搗いてはいない
杵は機械式、それを手でこねる。
この豆大福、地元でよく買う店のほぼ倍の値段。丁寧に手作り
されているそうですから、値が張るのも当たり前です。
ユックリ味わいながら食べる。
好きな物を食べると幸福ですよね。(^_^)/
人気大福リベンジでした。
前回は閉店していた(買いに行くのが少し遅かったみたいで
完売していた)豆大福。もう一度チャレンジしてきましたよ。
今度はバイクで出発、初夏のような陽気だったので、走って
いても気持ちいい。前回より2時間ぐらい早く店に到着。
大通りから1本裏道に入ったところに店がある。角を曲がって
店の方向を見ると。ヤッターのれんが出ている。足運びが少し
早くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/c5bb55ea1ce536a5bce4c2a98394b872.jpg)
それほど良い立地ではないし
こぢんまりとした店
買い求める人の列ができることもあるそうですが、この時は
アタイだけ。
すぐに「おはようございます。6個入りを2つください」
手際よく包んでもらい店を出ました。ズッシリと重い。
バイクを止めたところからミカちゃんにLINE。
「あと30分で行きます」
「待ってます」
ミカちゃんち、アタイがあまり走ったことがない(土地勘が
無い)方面です。
時々バイクを止めて地図アプリで場所を確認しながら走り、
何度か迷ってしまいましたが、ピッタリ30分で到着。
ミカちゃんがマンションの前で待っていてくれました。
「「はいコレだよ」
「ありがと、美味しいお米だから食べて」とミカちゃんが
コシヒカリをくれました。
LINEでは毎日やりとりしているんだけど、会ったのは
1ヶ月以上前だもの。なんだか懐かしい。
「私ね。6個もあると、すぐに2個は食べちゃうと思う」
(笑)
ミカちゃんちから自宅へ向かって出発。
気持ちいいですねぇ。風がなんともあったかい。
1時間ほどで帰宅。さっそくアタイもお茶を淹れて豆大福を
パクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/88afe0a65193fc9b07d88d57cec21221.jpg)
箱の包み紙。さすがに今はこの店も
こういう杵と臼で搗いてはいない
杵は機械式、それを手でこねる。
この豆大福、地元でよく買う店のほぼ倍の値段。丁寧に手作り
されているそうですから、値が張るのも当たり前です。
ユックリ味わいながら食べる。
好きな物を食べると幸福ですよね。(^_^)/