5月 12日
アタイが宅配しました。その2
昨日のつづき。のような記事です。
昨日のカキコでは自転車で配ったんですが、次ぎの日はバイクで
配達しました。
まずは文京区に住んでいる人にPTAーOB会の広報紙をドォ~ンと
持って行きました。
ほれ、今年はコロナの影響で、みんなが集まって発送作業ができない。
そこで、この方が発送してくれることになりました。(広報紙以外にも
会計報告などの連絡周知の書類などがあるから、それらを大きめの
封筒に入れる)
そいでね。事前に「同じ住所に同じ名字の家があるので、気をつけて
ください」って連絡を受けていました。
郵便物や宅配の誤配が多くなっていて、チョイと困っているそうです。
(それを防ぐための手立てを考えてあるんですが、それはヒミツね)
初めて行くので事前に聞いた住所から場所を調べておきました。
文京区はケッコー走っているので、それなりに近くまでは行けます。
大通りから路地に入って一方通行をクネクネ。こういう時はバイクの
ほうが小回りできて便利。
だいたいこの辺り。というところにバイクを止めて徒歩で探す。
あそこあたりだなぁ。と思いながら近づくと大当たりぃ。ありました。
インターホン「ピンポ~ン」2回鳴らしたんだけど留守みたい?
で、玄関の横に置いておきました。(道から見えないような場所)
「玄関横に置いておいたからねぇ」と、LINE連絡。
「ありがとうねぇ」と返事がありました。
「留守だから玄関をこじ開けて、居間か寝室に置いておこうと考え
たんだけど、やめておいた」と、返信。
「帰宅してドアを開けたら、たまおさんが目の前に立っていたり
すると、ビックリしてしまいます」
「そういうときにアタイは玄関に立っていたりしませんよ。ベッドの
中にいます」(笑)
「家族で発送作業をします。たまおさんは必要ありません」と断られ
ました。(^^;)
次ぎは別のサークル仲間のところへ。住んでいるのは豊島区。
といっても近い。1軒目からバイクで10分ぐらい。
この家には行ったことがあるんだけど、これまた一方通行ばかりで
道を間違えると近寄れない。2~3回やり直してやっと到着。
インターホンを「ピンポーン」
本人が不在だということは知っていたのですが、だれかが在宅して
いるのは分かっていた。
「はい」と返事。
「PTAのたまおです。〇〇さんに書類を持ってきました」
そうなんです。本当はPTAの書類ではないんですが、そう言った
ほうが話が早い。
んで、出てきた人に書類を渡して、この日のミッション終了。(^_^)v
せっかくだからどこかに立ち寄りしたいところではありましたが、
グッとガマン。素直に帰宅しましたぁ。(^_^)/