5月 10日
マスクの価格が下がってきました。
東京などの大都市だけなのかもしれませんが、でどころが定かでない
マスクの価格が2000円台前半まで下がってきましたね。
とはいっても、ドラッグストアやスーパーなど、通常ルートで輸入して
安定供給している店はまだ品薄というか品切れ中。
中国での需給が足りてきたので、やっと日本にも品物を回すことができる
ようになったようです。(輸入マスクの7~8割は中国からです)
んで、中国で余ってきたマスクを、今まではマスクを扱っていなかった
業者が輸入しだした。そういうマスクは大手の会社では扱ってくれないから、
自分たちで販売先を探す。
そうすると街の商店に飛び込み営業ですよね。「マスクありますよ。店に
置いておけば売り上げ減少を補ってくれますよ」てなことを言って、肉屋、
八百屋、衣料品店、おもちゃ屋、飲食店などなど、通常はマスクを売らない
店に卸している。(リヤカーで移動販売したりもしているんだそうです)
んで、連休明けからマスクの価格が下がる。という情報が飛び交って
いましたが、その通りになりましたね。(連休前から輸入価格が下がって
いたので、小売り価格も低下するのはわかっていた)
しかぁしボロ儲けした人もいるんでしょ?50枚入りのマスク、コロナの
前は1000円以下で売られていた品物もありましたが、それが5000円
6000円になりましたもの。(現在は下がってきて3000円台が多い?)
買い占めた人たち、売り抜けることができるか?
マスクといえば あのマスク。
一般向けのマスク、回収騒ぎもあったので、配布されてたのは東京だけ。
だったんだね。(11日から順次全国的に配布されるようです)
それに東京といっても全世帯ではなく配布されたのは600万枚弱と
いわれているので東京都の世帯数からいうと、半数以下です。(我が家は
23区ですが、市部に住んでいる友人には届いていません)
マスクが不足している。売っていない。高額で買えない。ということで
全世帯に布マスク2枚だったような???
でも、ネット通販などで50枚が2000円台後半の値段で販売される
ようになってきました。
そこで、これから布マスクが届いたからといって、それを使いますか?
何度かカキコしましたが、洗って再利用できる布マスクを使う人なら、
すでに布マスクを手に入れているでしょ。(自分で手作りしたり、だれ
かに貰ったり、買ったり)
どーしてもマスクが入手できないので、配布されるなら使う。という
のは4月まで。
5月以降に届いても 使い捨て されるのが目に見えるようです。
ネットの記事なので、話半分ですが。あのマスクを回収して検品して
いますよね。そのうちの30%程度が不良品だそうです。その不良品は
使えないので、日本国内の縫製工場で追加製造しているそうです。
政府のマスク調達予算は340億円(配送費とかは別)ほど。
現在判明している調達費は100億円弱。差額はどうなっているの?
と思っていましたが、なるほどぉ。回収して検品して追加製造する
費用が含まれていたんだねぇ。(笑)
で、まだ買い置きがある人、店頭にマスクがあるからといって、
急いで買わないほうがいいですよ。マスクはまだ安くなるでしょ。
ただし、原材料が不足ぎみなので、6月に外出自粛が解除されると
マスクを使う人が増えて、値上がりするかも?
という話もあります。状況みきわめですね。(^_^)/
マスクの価格が下がってきました。
東京などの大都市だけなのかもしれませんが、でどころが定かでない
マスクの価格が2000円台前半まで下がってきましたね。
とはいっても、ドラッグストアやスーパーなど、通常ルートで輸入して
安定供給している店はまだ品薄というか品切れ中。
中国での需給が足りてきたので、やっと日本にも品物を回すことができる
ようになったようです。(輸入マスクの7~8割は中国からです)
んで、中国で余ってきたマスクを、今まではマスクを扱っていなかった
業者が輸入しだした。そういうマスクは大手の会社では扱ってくれないから、
自分たちで販売先を探す。
そうすると街の商店に飛び込み営業ですよね。「マスクありますよ。店に
置いておけば売り上げ減少を補ってくれますよ」てなことを言って、肉屋、
八百屋、衣料品店、おもちゃ屋、飲食店などなど、通常はマスクを売らない
店に卸している。(リヤカーで移動販売したりもしているんだそうです)
んで、連休明けからマスクの価格が下がる。という情報が飛び交って
いましたが、その通りになりましたね。(連休前から輸入価格が下がって
いたので、小売り価格も低下するのはわかっていた)
しかぁしボロ儲けした人もいるんでしょ?50枚入りのマスク、コロナの
前は1000円以下で売られていた品物もありましたが、それが5000円
6000円になりましたもの。(現在は下がってきて3000円台が多い?)
買い占めた人たち、売り抜けることができるか?
マスクといえば あのマスク。
一般向けのマスク、回収騒ぎもあったので、配布されてたのは東京だけ。
だったんだね。(11日から順次全国的に配布されるようです)
それに東京といっても全世帯ではなく配布されたのは600万枚弱と
いわれているので東京都の世帯数からいうと、半数以下です。(我が家は
23区ですが、市部に住んでいる友人には届いていません)
マスクが不足している。売っていない。高額で買えない。ということで
全世帯に布マスク2枚だったような???
でも、ネット通販などで50枚が2000円台後半の値段で販売される
ようになってきました。
そこで、これから布マスクが届いたからといって、それを使いますか?
何度かカキコしましたが、洗って再利用できる布マスクを使う人なら、
すでに布マスクを手に入れているでしょ。(自分で手作りしたり、だれ
かに貰ったり、買ったり)
どーしてもマスクが入手できないので、配布されるなら使う。という
のは4月まで。
5月以降に届いても 使い捨て されるのが目に見えるようです。
ネットの記事なので、話半分ですが。あのマスクを回収して検品して
いますよね。そのうちの30%程度が不良品だそうです。その不良品は
使えないので、日本国内の縫製工場で追加製造しているそうです。
政府のマスク調達予算は340億円(配送費とかは別)ほど。
現在判明している調達費は100億円弱。差額はどうなっているの?
と思っていましたが、なるほどぉ。回収して検品して追加製造する
費用が含まれていたんだねぇ。(笑)
で、まだ買い置きがある人、店頭にマスクがあるからといって、
急いで買わないほうがいいですよ。マスクはまだ安くなるでしょ。
ただし、原材料が不足ぎみなので、6月に外出自粛が解除されると
マスクを使う人が増えて、値上がりするかも?
という話もあります。状況みきわめですね。(^_^)/