たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さんちょくのみせ

2020年05月05日 | Weblog
 5月 5日

 JAが営業している産直の店に行ってきました。

 自転車で30分ぐらいかかるんですが、なにしろヒマですから、
時間をつぶせるほうがウレシイ。(笑)
 開店10分過ぎぐらいに到着。すでに20人ぐらいが順番待ち。

 そーなんです。コロナ感染防止のために、一度に入る人数を10人
程度に制限していたんです。
 アタイより後から来たオバチャンが「並ぶのね。みなさん早くから
来ているのかしら?」と、店員さんに訊いていました。

 「そうですねぇ。開店10分ぐらい前には列ができていました。
外で並んでいただいているのは、店内が3密にならないようにして
いるためです。3密で営業していると、当局から指導が入って、店を
閉めなければならなくなる可能性もありますから」と、店員さん。

 オバチャンの次ぎに並んだオジサンが買い物リストをメモした紙を
店員さんに見せながら「並んでやっと店内に入っても、品物がなきゃ
しょうがないから訊くけど、これらの野菜はあるかな?」
 「えぇと、キャベツとトマト、それにキュウリはありません。大根は
あります」と、答えていました。
 そうなんだよね。生産農家がどんな野菜(種類)を持ってくるのか、
その日になってみないと分からないからね。(ホントに地元で生産さ
れた野菜だけが並んでいました)

 20分並んで店内に入ることができました。
 小さい店なので、たしかに10人以上が入っていると密になりますね。
 さすがに主婦は品物を確認して選んでいましたね。アタイなんか
適当に篭に入れますが。(^^;)

 買ったのはミディトマト、水菜、ネギ、大根(辛みの強い、青首より
細い大根)、小松菜、スナップエンドウ。
 「スナップエンドウはお薦めしますよ。糖度が高いです。それに
農家さんが自分で食べるために作っている品物ですから、あまり農薬を
使っていません」と、店員さん。
 なるほどぉ。自分が食べるんだから、低農薬なんだね。(笑)

 自転車篭がイッパイになりました。
 往復1時間かけて千円チョットの買い物。忙しいときにはそんな
ことはしないんだけど、ふんとにヒマだから。(^^)

 夕食にスナップエンドウとミディトマトを食べました。
 オイシューございました。(^_^)/
コメント