たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まどぐちこんざつ

2020年05月09日 | Weblog
 5月 9日

 区役所窓口混雑でした。

 7日に区役所の出張所へ行ったんです。そしたら10人ぐらいが
出張所の入口付近(駐輪場や路地の向かい側など)に点々といました。
 連休明けの日だから、混雑しているだろうなぁ?とは思っていまし
たが、まさかこんなに人が多いとは予想していませんでした。

 建物に入ってみると、やはり順番待ちの人たちがソファにズラリ。
アタイは印鑑登録証明書の申請だったので、書類を書いて番号札を
取って屋外へ。(コロナの感染予防のため、他人から2mぐらい離れる
ことになっているので、窓口のところにはいられない。
 だもんだから出張所の入口付近が人だらけなわけです。
 アタイの番号は120番。窓口対応していたのは98番。ひゃー
あと22人待ち。
 
 そいでもって回転が悪いんですよね。こういう役所での手続き。
 役所の人が怠けたり、トロトロやってたりするわけじゃなくって、
手続きにやってくる人たちが不慣れ(年に何度も同じ手続きをする
わけじゃないから)なものだから、書類の記入ミスがあったり、手続きに
ついて質問したりするから、どうしても1人当たりの時間が長くなる。

 屋外で太陽に灼かれながら(この日はピーカンの晴れ。5月とは
いいながら紫外線が強い)待っていました。
 屋外にいるので、窓口係の人が「〇〇番の方いらっしゃいますか?」
と順番になった人を呼びに来ていました。

 そしたら、手に封書を持った80歳代ぐらいの男性が、その係の人を
つかまえて
 「この手続きはどうやればいいんだね?」
 「これは高額医療費関係ですね。本庁舎でしか手続きできませんよ。
封筒に本庁舎の担当が記載されていますので、そこへ行ってください」
 「ここの出張所ではできないのかい?」
 「できません。必要書類を揃えなければ申請できませんので、まずは
この担当に電話して訊いてみてください」
 「電話で手続きできるんだね?」
 「違います。とにかくまずはココへ電話してください」
 納得したわけじゃないんだろうけれど、トボトボと帰っていきました。

 アタイが待ってから40分ぐらいしたとき
 「マイナンバーの登録申請でいらしている方、アクセスが多くて、処理が
遅くなっています。お急でない方は後日でお願いします」
 ほぼシステムダウンの状態だったようです。

 そうなんですよ。マイナンバーの登録申請で来ている人がたくさんいま
した。なんで急にマイナンバーが人気になったんだろ?
 と思って、チョイと調べたら、コロナの特別給付10万円を受け取る
電子申請にマイナンバーカードが必要だったんですねぇ。

これまたあとで調べてみたんですが、マイナンバーカードだけでは
オンライン申請できるとは限りません。
 スマホは機種により申請できないものもあります。(アプリのダウン
ロードが必要です)
 パソコンはカード読み取り機が必要です。
 
 それに、マイナンバー申請してから発行までには通常1ヶ月。今は
申し込みが殺到していますから、2~3ヶ月かかるんじゃないでしょか?
 それから、役所の窓口に来ている人、マイナンバーカードのバスワードを
忘れて、再登録している人も多いそうです。

 1時間少し待ってアタイの番になりました。ヤレヤレ。
 印鑑登録証明書などはマイナンバーカードを持っていればコンビニで
取り出すことができます。でもアタイは持っていませぇん。

 ふようふきゅーの外出はひかえましょ。(^_^)/
コメント