12月 18日
房総半島2泊旅でした。その4
昨日からのつづき。2日目、粟又の滝から。
滝からは自転車を置いて、バスで養老渓谷駅まで戻ろうと考えたんですが、
バスが来ない(1~2時間に1本)。しかたがないので、急な上り坂は押して
いくことにして、帰路も自転車でした。(下りが多かったので、わりと早く
着いた)
養老渓谷駅、どこかで昼食を。なんて考えたんですが、行楽時期ではない
ので、閉まっている店もあり、食事ができる店は1軒だけ。
ググってみたら、駅の反対側にラーメン屋さんがあったので、自転車で
そこまで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b6/25d1d1b63e9da4988a044f3197290c30.jpg)
昔懐かしいラーメン。味は良かった
東京なら大盛り。という量でした
食べてから駅に戻り、トロッコ列車を待っていました。そうなんですよ。
小港鉄道では、週末を中心にして、トロッコ列車を運行しています。
駅の外にあるベンチで本を読んでいたら、ヘンな服(コスプレ?)を着た
若者が次々とやってきました。もしかして聖地巡礼か???
待つこと20分。トロッコ列車が入線。「わぁー!」「キャーッ」「早く
写真撮ろう。ポーズぅ」と、よそのおばさんが大はしゃぎ、分かりますよね。
旅に出るとテンションが上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/1dd3bbc6e70b60e4414dd19e4e26834e.jpg)
蒸気機関車に見えますが、
実はディーゼル。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/58b81ab996f1f5380349c992f4edce21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/6c2200b48941e55501d78ecabe11b1a9.jpg)
転車台が無い(方向転換=反対向きにできない)ので、上りの機関車は
トロッコ列車のお尻にくっついて走ることになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/47d104021b55d007f092bd0b65e3c12c.jpg)
展望車、走り出すまではいいですよぉ。
動き出してしばらくすると寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/53241cfa9a7656e4d11b06dca08b12ec.jpg)
アタイと同じ展望車に乗っていたのは
1組3人だけ
展望車の天井などがピカピカ光る
寒さが我慢できなくなってきたし、景色も単調なので、アタイも3人組も
普通の車両に移動。約70分で上総牛久駅に到着。トロッコ列車は普通よりも
遅く走っているんですが、それでも大揺れでした。とにかく写真も動画も
ユレユレ。
というところで明日へつづく。(^^)/