たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さいふをひろう?

2021年12月23日 | Weblog
 12月 23日

 落ちている財布を拾うか?

 こないだ、遊び仲間とランチ。といっても食べたのは親子丼でした。焼き鳥
屋さんですが、昼のメニューは親子丼だけです。(そのほうが客の回転が早い
からね)


 親子丼の普通盛り
 仲間は親子鳥レバー丼
 
 注文してから出てくるまでが早い。卵がトロトロなので、箸ではなく、
スプーンのほうが食べやすい。10分ぐらいでお腹に入ってしまいました。
 洋食系だと、コーヒーを飲んだりするんですが、ここだと食べたら店から
出るだけ。(笑)

 んで店を出て、オシャベリしながら脇道を歩いていたら、前を歩いている
人が急にヘンな動きをしました。あれ?
 そしたら、道に落ちている物体を踏まないように、歩幅を変えて避けたの
でした。
 アタイ、前方の歩道を見たら、大き目の黄色財布(長さ20cmぐらい)が
落ちているではありませんか。

 いつだれが落としたのか分かりませんが、昼時ですからすくなくとも何十人
かは通っているでしょ。そして財布の色が黄色ですから通った人の殆どは
気が付いたはずです。でもだれも拾わない取っていかない持ち逃げしない。

 アタイたちの後ろを歩いていた中年夫婦?の男性がついに拾いましたぁ。
キョロキョロしていましたが、反応する人はいませんでした。
 アタイ、何度か記事にしましたが、道で財布を拾うと、あとの手続きなどが
面倒なんですよね。

 財布を警察署(交番)に届ける。財布の中身を警察官といっしょに確認する
拾得物の書類を書く、お礼を放棄する書類を書く(いつも放棄します)。これ
だけで1時間はかかりますからね。

 だれかが拾ったら一安心。これで落とし主の手元に戻るでしょ。
 プックリと膨らんでましたから、お金だけじゃなくって、各種カードとか免
許証とか、いろんなものが入っていたでしょうし。

 気が付きましたか?そです。アタイも拾わなかったんです。なぜかって?
近くに交番が無いことを知っていたからでぇす。(^^)/
コメント