12月 19日
房総半島2泊旅でした。その5
昨日からのつづき。2日目、トロッコ列車を降りたところから。
上総牛久駅に停めておいた車で養老渓谷駅まで戻り自転車を車に載せる。
そこから70km走って旭市まで。
旭市に向かう道、この辺りではメイン道路なんでしょうね。渋滞とまでは
いきませんでしたが、速度が上がらない。急ぐ旅ではないので気にしたくは
なかったけれど、日帰り入浴施設の受付が18時まで。このまま走っていると
ギリギリか、下手をしたら間に合わない。途中で夕食を買うし。
ナビで見ると、施設まで行ける脇道が何本かあったので、ソッチへ迂回。
正解でした。道は狭いけれど通行車両が少ない。17時40分に到着。
アタイ、温泉とか風呂は10分ぐらいで上がるんですが、なんとこの日は
30分も入っていましたぁ。(*^^)v (笑)
名称は温泉となっていますが、鉱泉に近いですよね。加水・加熱・循環して
いますし。
ポカポカになって、道の駅へ。
この日も車中泊です。明るいと眠れない、道路に近いと騒音で目が覚める。
みたいな人もいますが、アタイは平気です。
食べながらビール2本をグイッ。20時には就寝でした。
3日目は朝5時に起きました。なんでそんなに早いのか?
それはね。犬吠埼の日の出を見るためでした。
犬吠埼には6時20分に到着。日の出は6時30分過ぎ。ところがぁ、曇り
なんですよ。ザンネンながらお日さまは出てきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/c94032e8f34526f21ba0b48d5f239adf.jpg)
日の出を狙ってきたんでしょ。バイクも数台いましたよ。犬吠埼灯台の
回りには、アタイみたいなのが10人ほどいましたね。
波がすごい。波音に誘われて崖から下を覗くと、大波がザッパーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/88d3c7b9420111c09cfab6f7c2c10a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/25ec5d14fff3d3b55593f15e840c3b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/a9aa4952456dedf18ef672211f01351d.jpg)
こんな波が次々と押し寄せている
いぬぼう1
いぬぼう2
いぬぼう3
波を見ていて飽きることがありませんね。しばらく見入ってしまいました。
自転車を下ろして銚子駅へ向かいました。
というところで明日へつづく。(^^)/