12月 3日
有機野菜を買いました。
元英会話仲間の娘夫婦が、筑波山のほうで有機野菜を栽培しているんです。
若いころから外国を放浪して、日本に戻ってからも各地を転々としながら
やりたいことを探していたそうです。(結婚相手はモンゴルで知り合った
オーストラリア人)
で、数年前から筑波に落ち着いて畑仕事。
作った野菜を毎週土曜日の午前中に、親が住んでいる家の玄関先で産直して
いることは知っていたんですが、なかなか買いに行けませんでした。
んで、こないだ初めて行ってきました。
もう初冬といってもいい時期だから野菜の種類も減ってるんだろうなぁ?
と思っていたんですが、冬野菜が出てきたということで、わりと多くて20
種類はありましたね。(11月の初め頃が秋と冬の端境期で一番種類が少な
かったそうです)
「たまおさん、いらっしゃい。いつやってくるのかと思ってたわよ」と、
母親(元英語仲間)のみよこ。
「なかなか来られないんだよね。それなりに用事があって。野菜を買ったら
それを持ってアッチコッチに行くわけにいかないから、一度帰宅することに
なるもの」
「美味しそう。じゃなくって、本当に美味しいわよ。形は不揃いだけど」
「瑞々しいね。さすがに産直。筑波から車でどのくらいかかるの?」
「90分ぐらいだって」
「お客さん、それなりに来るじゃない。よかったねぇ」
「近所の人とかお店をやっている人が来てくれるのよ」
安くはないけど新鮮で美味しければ客は付くでしょね。
アタイはブロッコリー、水菜、小松菜、ニンジン、キャベツを買いまし
たぁ。
で、その日のうちにブロッコリーを茹でてそのまま食べたら、野菜の味が
しました。(^^)/