12月 13日
舞台での立ち位置決め。
コスモス(コーラスサークル)は、来年にコンサートを行います。歌は
そろそろ最終仕上げの段階なんですが、それ以外のことも決めなければいけ
ません。
んで、こないだの練習では、練習会場の床にテープを貼り(床の目印のこと
をバミリといいます)、本番ホールの舞台のサイズを作り、その中にメンバー
全員が入ることができるか、配置をどうするか確認でした。
「1間(長さ6尺=180cm)の山台と同じサイズにバミってあるから、
その中に男性が横一列で何人乗れる?」と、先生。
男性がそのサイズの中に入ってみました。
「3人はキツイねぇ。譜面を開くから余計に狭くなる」
「ということは3間幅だから、6人だねぇ」
「まてまて、3間なら8人乗れる」(やってみたら8人が入った)
「じゃ、コレでいきましょ」
「縦は3列で大丈夫ですね。変則4列までならできる。余裕がある」
「お客さんはキャパ100%入れたいけど、まぁ80%ぐらいですかね」
「入退場の導線を確保しながら椅子の配置を決めておきましょ」
「会計責任者を決めて、補助を2人つける」
てなことも決まりました。
そしたらAさんが「チラシの中に、コスモスの紹介を書いてもらえる人は
いないかしら?」と、アタイのところへ。
「アタイが書くと上手すぎるから、他の人のほうがいいと思う」
「たまおさんが書きなさいよ。私が添削してあげる。たぶん文面が修正で
真っ赤になるわよ」と、ミカちゃん。(笑)
そいでこの日に練習した曲を通しで歌い、時間を測りました。6曲で30分
ぐらいでしたね。
久しぶりに歌った曲もあったので、縦(各パート)も横(パート内)も揃わ
ないことがありました。合唱は難しい。
年末までしっかり練習しましょ。(^^)/