1月 24日
川崎大師2023。その2
昨日からのつづき、京急川崎駅にあるカフェを出たところから。
1時間ほど店にいて、大師線で川崎大師駅に到着。寺へ向かいました。
駅から寺まで歩いているとき「ここの商店街もずいぶんと店が減ってるわ。
入れ替わっている店もあるし」
「そういわれればそんな感じだね」
通りからカックンと右折すると参道です。正月じゃなくてもさすがに川崎
大師。賑やかでしたね。人も多いし活気がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/db8f69b27a8dd1d8585e9e1b7035efff.jpg)
新しい店が何軒かありましたが、
まぁ雰囲気は以前のままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/9ee6f68a92c627fcbb31172f65b6dbea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/853d727b1d1bf8477697a6f75887cb54.jpg)
大山門 まだ正月飾りでした
門を入って、おねぇさんは納札です。それから水屋で手と口を清めてから
線香の束を買って献香しました。
おねぇさんは他の人が献じた線香の火をもらって、自分の線香に火を点け
ようとしていますが、なかなかうまくいかないようです。
「ねぇ火が移ってる?」
「少しだけだけど移ってるよ。でも風があるからすぐに広がるよ」
それでもおねぇさんは半分ぐらいの線香に火が点くまで頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/c8969e81902b09eb21619b057e3548e8.jpg)
待っているアタイは煙に燻されて
目が痛くなりましたよ。
というところで明日へつづく。(^^)/