1月 15日
スマホを機種変更しました。その2
昨日からのつづき。フィルムを貼ったところから。
よぉし!と気合を入れて送られてきた箱の中にあった「クイック設定書」
を開いてみたらぁ。字が小さすぎて読めないんです。眼が良いとか悪いとか
じゃなくって、たぶん90%の人は読むだけで精一杯、読んだ内容が頭に
入っていかない。それぐらい小さい文字(何かの契約約款とか団体の定款
など、読めそうもない・読みたくなくなる。そういうサイズの文字)で
書いてあるんです。
そこで、パソコンを使ってスマホの機種から検索して、「クイック設定書」
と「取り扱い説明書」をダウンロード。パソコン画面で拡大してやっと読め
ました。
そしたら便利になっていましたよ。旧スマホから新スマホへのデータ移行が
2つのスマホをケーブルでつなぐだけだったので、それは楽でしたねぇ。
(住所録とかがすぐに移行できた)
次はLINEの移行でした。前回の機種変のときは手順を間違えてデータ移行
できなくなって、1人づつ手入力した記憶があります。
(ねんのため、今回はグーグルに保存もしておきました)
これで大まかなことは終了。残りは細かいところの設定です。デフォルトで
入っているアプリの中から必要ない(使わない)ものを削除。逆に以前のスマ
ホで使っていたアプリをダウンロード。
セキュリティとしてウィルスバスターを旧→新スマホに入れ替え(ウィルス
バスターには何度も助けられています。最後の砦。そんな感じです)
メーラーがどれを使っているのか分からなくなったので、Gメールに変更。
(といっても、Gメールのフリーメールではなく、以前と同じアドレス)
自分で作ったファイルなどがスマホのどこ(フォルダ)に入っているのか?
あと、写真を見るためにはアプリを使うことになる。もしアプリを使わないで
写真が入っているフォルダを探すのが非常に面倒になっていて、そこは以前の
スマホのほうが便利でした。
最後に料金プラン(コース)を変更をしました。新・旧のコースがあって、
アタイは旧コースでしたので、それを新コースに変更したんですが、料金の
差は150円ほど新コースのほうが安い。(その程度なら旧コースのままでも
よかったんですが、新コースは別のサービスがあったので、変更申請)
設定などには2日かけた。終わってから機種変した話をアチコチでしたら、
何人かが最近にスマホを替えていたんですよ。やはり寒くなると電池の持ちが
悪くなったりするからかな?
キャリア乗り換えの人もいましたね。(電話番号をそのまま使えるから変更
しても問題なし。なんでしょね)
数年間に1度の買い替えですが、面倒とはいいながら料金を考えると格安
スマホのままがいいね。というところで明日へつづく。(^^)/