6月 10日
四国旅でした。その13
昨日からのつづき。大三島から車で多々羅大橋を渡り生口島へ。
この島にアイスクリームが美味しいという店がある。ってことで行ってみる
ことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/6382da27e0693ef5dcc6003a520e7c2e.jpg)
多々羅大橋、特徴のあるデザインでしたね
平山郁夫美術館に駐車して、そこから自転車でジェラートの店まで海岸に
沿って走りました。(ジェラートの店にも駐車場があるんだけど、自転車で
走ってみた)
2kmほどでしたが、山側はミカン畑そして反対側は海。眺めながら走って
いると、すぐに店へ到着。満席というわけではなかったけれど、次々と客が
自転車でやってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/149bd2c89e86be420815d1d4e86a2e77.jpg)
10種類以上あった中から
柑橘類の2種類を選びました
おいしゅーございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/574e7eafd395e114560ae34e6e83d158.jpg)
ジェラートの向こうは
こんな景色が広がっている
生口島→因島→向島と通過して尾道へ。
しまなみ海道の橋、全てを自転車で走ろうと思ったんだけど、乗ってきた
ミニサイクルだとキツイのが分かったので、次の機会にまわします。
で、尾道に到着。向かったのは千光寺。16時を過ぎていましたが、まだ
まだ明るい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/dcba5fb057945ac6fd26d012fc2c05f4.jpg)
千光寺の展望台から尾道市街
尾道水道がよく見えました
この日は尾道市近くの道の駅で泊まり、次の日は尾道観光でした。
四国での旅、1日早く巡れたので、尾道観光をすることにしたのですが、
予定していなかったので、何も考えていませんでした。(千光寺だけは知って
いた)
で、まずは尾道駅前まで車で移動し、市内を自転車で走ることにしました。
尾道駅にある観光案内所で観光地図をゲット。そうしたら寺巡りというのが
あったんです。尾道が坂の町だというのは重々承知でしたが、自転車でいける
ところまで行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/9ae6db29d4aa27d1329d5bfa031903b5.jpg)
道幅は1mぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/522ce0bb35f8f1a3b8f637d086490a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/a390a6accf11a3d0a6e6b72e419c937f.jpg)
片方は寺、もう片方は民家
その隙間をクネクネと細い道が続く
狭くて急な坂道をチャリで上ったり下りたり。初めはなんとか通ることが
できたんだけど、そのうち石の階段だけになりました。ヒャーっ
自転車はここまで。寺を4つ巡ったところで断念。
自転車を抱えて階段を下りました。平地までの間に数人とすれ違い。
「アッチのほうに回れば自転車でも通れますよ」
「今ソッチから来たんです。下るだけなので大丈夫です」
「おのみち映画資料館」というのがあったので、行ってみました。結果、
行かないほうが良かった。
つまんない施設でしたね。どんなとこなのか興味がある人は行ってみて
ください。どのくらいつまんないのかが分かるから。(笑)
昼になり、商店街の中にあるラーメン屋で食べたのはカレーうどん(笑)
カレーラーメンにしようと思ったんだけど、カレーうどんが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/6457468d654df91435be7ed25f90505e.jpg)
写真だと写りがわるい
熱々で美味しかったです
食後はコーヒーとケーキ。にしようと思って店を探したんですが、よさげな
店は定休日。ざんねん。
というところで明日へつづく。(^^)/