6月 29日
高齢者施設を訪問しました。
コーラスサークルコスモス、コロナの前はいくつかの施設からお声を掛けて
もらって、訪問していたんですが、コロナで行けなくなりました。
コロナが少しおさまってきたので、ある施設からお誘いをいただきました。
練習期間は短かったんですが、高齢者ということで、懐かしの童謡・唱歌を
入所者のみなさんと歌う曲を増やしました。(コーラス曲は減らした)
高齢のみなさんも、普段は唱歌をそれほど歌わないんでしょうね。んでも
頭のどこかに入っていて、歌い出せば自然と口から出てくる。そんなものです
よね子どものころに覚えた歌って。
歌のほうはなんとかなってたんですが、ハンドベルがぁ・・・
そです、ハンドベル演奏もやったんです。これも唱歌ですが、ハンドベルの
ために編曲してありました。
男声だけのチームで1曲。なんとか演奏できましたが、中身はヘロヘロ。
次は女声チーム。こちらは良い出来。さぁて本番はどうなるでしょ?
出入りの確認や歌にハンドベル演奏を含めた通し稽古を、近くの場所を借り
て練習してから会場へ。
開始時間の20分ぐらい前に会場へ着いたんですが、すでに入所者のみなさ
んが並んで待ってくれてました。
演奏開始。反応が良かったですよぉ。いっしょに歌ってくれたし、歌のとき
には一緒に手拍子、歌い終わったら拍手をいただきました。
反応がいいとやってても楽しいし 歌いがい があります。
入所者の何人か、どこかの合唱で一緒だったかな?という人がいたりしたし、
若かりし頃はカラオケとかで歌っていた人も多いでしょうね。みなさん
大きな声で歌ったましたよ。
1時間ほどの訪問でしたが、アンコール前に「アンコール」の声が出たり、
和やかで楽しい演奏会でした。そして本番のハンドベル、直前稽古のときより
上手くできました。めでたしメデタシ。
演奏がおわり打上げへ。通常営業時間ではないのに頼み込んで店を開けて
もらった中華屋さんでした。
これがまた楽しい。お酒が入るほどに饒舌になっていって、話が途切れない
んだけど、2時間でお開き。
またどこかに訪問できるといいなぁ。(^^)/