6月 11日
四国旅でした。その14
昨日からのつづき。尾道で昼食のカレーうどんを食べたあとから。
尾道駅前をチャリで走っていたら、尾道水道のほうから人が出てきました。
あれぇなんだろ? 近づいてみたら向島への渡船乗り場でした。自転車も
乗れるみたいなので、向島へ行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/eb2a6c46d4b1d0fc30e92865f2b04e46.jpg)
人は100円、自転車は10円
尾道渡船
サイクリングする人がたくさん乗ってきましたが、殆どが外国人でしたね。
あちらではサイクリングは文化ですからね。(アタイが見かけたサイクリスト
7割ぐらいは外国人でした)
出航してから5分ぐらいで向島の船着き場到着。これなら100円だね。
向島の渡船乗り場からチャリで出発。目指したのは因島大橋。海岸線の
道なので、それほど坂はありません。(何か所かあったけれどアタイのチャリ
でも大丈夫でした)
6km、アタイの自転車で30分ぐらいで因島大橋到着。橋まで上がって
みたんですが、これがつまらないおもしろくない走りたくない。そんな橋でし
たね。自動車道の下を走るんだけど、橋の構造材と金網がジャマをして、殆ど
景色がみえません。通過するためだけに利用する橋と割り切るしかないね。
(アタイは橋を往復するだけだったけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/25ecd4b41fe76fee20ed750604d1e159.jpg)
チャリと因島大橋
NHKBSプレミアムで放送している自転車で旅をする番組。役者さんと伴走
スタッフの合計5人で日本中を走るんですが、その番組のタイトルというか、
役者さんが目的地に着くと「とうちゃこ」と言うんです。
アタイの前に4人いたので、合計5人。とうちゃこソックリだったので、
思わず役者さんの名前を口にしてしまいました。
とうちゃこ 向島
向島から尾道まで渡船で戻り、車で出発。
これで旅をおえて東京に戻りました。尾道でガソリンを満タンにして高速へ
東京まで700kmほどですから、途中で給油しなくても余裕で走れます。
東京→鳴門(往路)の燃費は19km/ℓ 全行程の燃費は16km./ℓ
でした。走行距離は2300km 次の日の朝に東京 とうちゃこでした。
10泊したんですが、全て車中泊でした。(^^)/