たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たいわんのはなしはち

2024年10月04日 | Weblog
 10月 5日

 台湾の話。その8

 昨日からのつづき。台湾最終日のこと。
 この日も朝6時に起床。6時半からのビュッフェ朝食へ。この日はテラちゃん
たちと3人で席に着きました。
 前日と同じ料理もありましたが、違うものもたくさんあった。

 「たまおちゃん。ビール飲んでもいいのかな?」と、テラちゃん。
 「別料金だろうけど、注文できるでしょ」
 アタイが英語でビールを頼みました。あっ、日本語も通じるけどね。(笑)



    アタイの朝食

 朝食後は昼まで自由時間。この日の午前中は曇り空。アタイは部屋で数独を
解きながらノンビリとしていましたが、テラちゃんなどはホテルの近所を散歩
葛飾組などはマンゴーかき氷を食べに行った。



 美味しそうではありますが、
 アタイはフルーツを食べないから
 お誘いされなくてよかった。(笑)





 ミラマーガーデンホテルの写真3枚

 お昼12時にホテルを出発。松山空港へ。
 空港のコンビニで最後の買い物。アタイはスナック菓子を追加で購入。
そしたらやっぱりクレジットカードが使えないので、ガイドさんに日本円と
台湾元を急ぎ両替してもらい、その金で払いましたよ。ガイドさんに感謝。

 台湾出国手続きはトラブル無しで通過。
 機内に乗り込みすぐに離陸。偏西風が追い風のため対地速度が速い。
離陸してから1時間で機内食が出たんですが、アタイは後方の座席だった
ため、食事の提供はあったけれど、飲み物は無し。(食べ終わったすぐ
ぐらいに着陸態勢となったため)



 チキンソテートマト味、蕎麦、
 ムース、フルーツなど

 定刻40分前に羽田着でしたがぁ。ゲートが変更になり、空港内はバスで
移動となったので、時間的には定刻と同じぐらいになってしまいましたよ。
 アタイは荷物を預けていないので、そのまま出口へ。

 20時ごろに帰宅でした。これで台湾旅の話は終わりです。(^^)/
コメント

たいわんのはなしなな

2024年10月04日 | Weblog
 10月 4日

 台湾の話。その7

 昨日からの続き。お茶を飲んでからお土産店がたくさんある地域へ。
 雨の中、他の人(観光客)とすれ違いもままならないような狭い階段を
傘をさして上がっていき、パイナプルケーキの店へ。
 「ウチのケーキは一番だよ。今夜、夜市で売っている物と比べてみると味の
違いがわかるよ」と、店の人。
 試食しましたが、たしかに味は良かったですね。

 アタイたちと別行動していたよこちゃんがやってきました。
 「どこに行ってたの?」
 「サンダルが滑るから、新しいのを九份の履物屋さんで買ったのよ。店の
表には子ども用の靴しかなかったんだけど、裏側に回ってみたら、大人用も
あった」
 「よこちゃん、子ども用でも十分じゃない」(笑)

 雨に煙る九份景色を何枚か撮りました。




 市街から坂をくだってレストランへ。石の階段は滑る。なんせ雨水がザァ
ザァ流れていたからね。
 ずいぶん下って、やっとレストラン。
 


 ここの料理はアタイの口に合いました。美味しかったです。前日の夜とは
ダンチでしたね。(料理の名前だけじゃなく、どんな食材かも分からない食べ
たものもありました)


       魚


 左の皿はスペアリブみたいなもの
 真ん中はキャベツ
 右はさつま揚げのようなかんじ

 食事を堪能してご馳走様。でしたがぁ。外はすんごい雨、それに風が強い
ので横から吹き付けてくる。
 そしたら、ガイドさんが店と交渉してくれて、店の車でバス駐車場まで
ピストン輸送(4人ずつ4往復。往復すると約10分かかる)してくれたんです。
ふんとにガイドさんの腕が試された日でした。
 (他のツアー客は雨の中、ずぶ濡れで歩いていましたからね)

 バスに乗り込み、雨の中1時間ちょいでホテル着。一旦部屋に入ってから
この日はアタイがコンビニへビールを買いに。
ビールとスナック菓子など、クレジットで払えると思っていたのに、台湾は
全てタッチ式の端末機なんですよ。アタイが持っているクレジットカードは
挿し込み式だけ。台湾では使えませんでした。
なんとか持っていた現金で払うことができましたが、残金1元だけになりまし
たぁ。

 というところで明日へつぐく。(^^)/
コメント