たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しこくいっしゅに

2024年10月27日 | Weblog
 10月 27日

 四国一周しました。その2

 四国旅のことをカキコです。
 東京から高速道路を乗り継いで淡路島に入りました。入ってすぐの淡路SAで
車中泊。(5時間ぐらいグッスリ)
 起きて出発。淡路島も走ってみたくなって北淡ICで一旦下りて下道でした。
島の北側(海沿い)を走ったのですが、信号もなく車も殆ど走っていなかった
ので、楽しかったです。
 
 淡路島南ICで再度高速道路へ。そして四国に入りまずは札所1番霊山寺へ。
四国は東京よりも夜明けが遅い。札所巡りの人も少なかった。昨年は1番と88番を
同じ日に廻って結願(になるのか?)にしたんだけど、今回は1番だけにした。

 

       山門

 次は札所2番極楽寺。



 極楽には行けそうもないアタイなので
 ここはスルッと巡りました。
 1番は参拝者が少ないといっても数人は
 いたんだけど、ここはだれもいない。
 やはり2番より1番なのか?(笑)

 2番から移動。やっと喫茶店が開く時間。マザーズというカフェへ。


 ログハウス風の建物。内装も同じ感じ
 


 四国はどこもコーヒー2杯分の
 ポットで提供してくれました。
 ここは金属製の容器でした



 モーニングセット
 パンはいくつかの中から3種類選ぶ
 本を読んだりしてマッタリとした
 時間を過ごす。雰囲気の良い店で、
 天井も高くテーブルもゆったり配置
 してありました。

 というのも、次は観潮船で鳴門の渦潮観光にしたので、大潮の時間を待った
んですよ。(この日の大潮は11時ごろ)
 で、大潮観潮の時間となったので港へ向かいました。 

 渦潮観潮船。今回は水中も見ることができる快速船にしたんですが、これは
失敗でした。船のクルーは「船内に入って水中の様子をごらんください」と、
だれも船の中に入りたがらないのでムリクリ追い込んでいましたがね。(笑)
 水中から渦潮を観ても水中に泡がボコボコ出ていて海水が動いているだけ
でしたね。(水中が見られるということで、値段は高い。もし今後に渦潮観光
される方は普通の船のほうがいいですよ)


 席が指定されているチケット
 船内は狭い。船の両側に1列ずつ座る
 定員は50人弱


 船は写真の右から左に進んでいます。
鳴門大橋の下を通過して渦潮が一番の
ところへ向かいました


 さすがに大潮です。渦が大きいし深い


   うずしお1


  うずしお2

 

 これは同じ会社の別の船。
 昨年はこの船に乗りました
 (コチラは帰路なのですれ違い)
 
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント