10月 21日
ワインと牛。その2
ワイナリーでワイン作りの見学をしたところからのつづき。
ワイナリーでランチの予約をしていたんですが、予約時間まで余裕があった
ので、すぐ近くの小泉牧場へ。
23区唯一の牧場。だったんですが、数年前に規模を縮小して、いまは20頭
ほどの乳牛を飼育しているだけになったそうです。
宅地化されてくると、近隣からの苦情も増えてくるし、経営も厳しくなって
きますよね。
わりと強くなってきた雨の中、1分ぐらい歩いて牧場へ。左に見える建物が
立っている土地も牧場の敷地だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/47b83ed7aba984f52651fedf3d47f613.jpg)
この車の奥に牛小屋がありました
現在はアイスの販売はしていなくて、限定販売の牛乳だけを売店で扱って
いました。産直のアイスクリームを楽しみにしていたんだけど、ザンネン⤵
敷地に入って一番手前の檻には生まれて2~3ヶ月の子牛、その次が1年弱の
子牛、一番奥には成牛がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/bb2cac270bc6f59e4c27d351ad64e215.jpg)
右下の黒いのはスタッフさん。
このスタッフさん、牛が好きなんでしょ。檻の中へ入っているんですが、
牛にペロペロ舐めらながらスマホをいじってました。
アタイは動物があまり好きじゃない(とくに涎がダメ)のであまり近くに
寄っていったり触ったりしませんでしたが、リンさんとサトさんは頭を撫で
たりしていました。
「舐められると臭いが付いてしまいますよ」と言われても、牛の鼻づらを
触るリンさんとサトさんでした。
「この子たちはまもなく北海道へ行きます。あちらで1年間暮らしてから
ここに戻ってきます」
「雌牛ばかりですよね?」
「そうです。牛乳を採る牛です」
ブラウンとホルスタインとスタッフさん
牧場としてはふんとに小さくて、狭い場所に閉じ込められている牛たちが
なんだか悲しそうな顔をしているように見えました。(林業スタッフの中に
この近くで育った人がいて、「昔はそれなりに大きな牧場だったんだよ」と
言っていたことを思い出しました)
30分ほどで見学を終え、ワイナリーにもどりました。というところで
明日へつづく。(^^)/