1月5日(木)☼
さいたま・緑の森博物館に連れていって貰った。地図に「97・11・30」とあるので14年ぶりか。
明るい疎林の中の道を歩く。寒さで歩くのを忘れていたからだがやっと動き始めるようだ。「展望広場」のエノキの巨木は見事だ。
帰りに多摩湖(村山貯水池)を一周したあと、西武球場近くの山口観音に参詣。遠い昔に来た記憶がある。娘が赤ちゃんの頃、池商の遠足で来たと妻はいうが‥。五重塔など新しい建物も多く結構賑わっているようだ。
パソコンで調べてみるとここには弘法大師の生涯を描いた絵馬が奉納されているようだ。室戸岬で修行する青年大師の姿もある。
出典●」http://tencoo.fc2web.com/jinja/yamaguchi15.jpg
これはイカン。大事なものを見逃したわい。
ぼくの頭のなかでは「空海の修行」と言えば「みくろ洞」である。校歌にも歌われているぐらいだ。
これはまたなんという勇壮な修行風景か。「みくろ洞」前の「ビシャゴ岩」辺に座したのか。