

【日本語の歴史】
アイヌ語だけではない日本先住民の言語史
【縄文語→弥生語】
これまた題名表現からして5ちゃんねらー
かよ、というのはおいといて、周辺学説
については散々な言いようだ。
まあ、「邪馬台国おらが村説」のように
それらの学説が現在学術界ではバカに
されていることは確かなのだが。
でも、言語学と文学、社会学と文献史学
を専門に学んだ者から言わせてもらうと、
この人の言ってることは合ってる(笑)。
合ってるというか、間違ってはいない。
間違っているのは朝鮮語のことを韓国語
と称している事。韓国の言葉が朝鮮半島
の言葉ではないし、韓国が朝鮮ではない
という認識は言語学においても実は重要
だ。
この動画は言語学からの日本の歴史解析
アプローチだが、俯瞰するに、日本という
国が大和政権への抵抗勢力が全国すべて
壊滅してほぼ統一されたのは9世紀である
ことが理解できる。
言語学的な解析からその側面を紐解いて
いる事が私には面白いと感じた。
日本はこれまでの古い教科書で習った
ような「大和朝廷」は超古代初期から
完成していたのではなく、初期から過渡期
にかけて連立王権であった事は現代日本
史研究においては常識だが、1980年代に
はその説を唱えることさえ非常識扱い
だった。
そして、日本の「大和朝廷」が実質的
に権力の覇権を以て国内に君臨したのは
9世紀に入ってからだったということが
判ってくる。
それでも、九州のクマソは早々に平ら
げられて、ハヤト族が抵抗していたが
それも鎮圧されヤマトに吸収された。
しかし、10世紀に入っても、東北では
その残滓であるかのように平将門の
「乱」のような内戦画策が起きる程
に実は日本は「統一」されてはいな
かった。
言語学的アプローチからはかなり離れる
が、日本を真の意味で統一して権力奪取
したのは実は武士の登場による、として
も間違いではないだろう。
平将門と藤原純友の蜂起が鎮圧されて
からは、日本はある種の「統一」が
なされ、あとは江戸幕末までは武士間
の武力による権力争いの時代が500年
近く続いた。
しかし、倭国騒乱からヤマトが徐々に
覇権を握らんとしたのが3世紀である
ならば、ようやく大和が王権を実質的
に確立したのは9世紀であるので、実に
600年間もかかったことになる。
案外、日本の人民は暴力と飴鞭には
従わないしたたかな民族なのかも知れ
ない。
結構うちらの血のDNAの記憶の中には
抵抗戦線をいとわないレジスタンスの
気概が潜んでいるのかもよ。
【雪中キャンプ】
無知識で痛い目に遭ったから晒す
【真冬キャンプの注意事項】
雪中野営!やるなあ。根性決めてる。
おいらはド雪中野営は2回しかやった事
ない。
私はこの人の動画は好き。
ただ、題名の付け方がモロに5ちゃんねらー
であるのだけが気障りだが(笑)。
「晒す」という言葉の使い方もねらー
独特だよね。本人は無自覚かもしれない
けど。
そのダークカルチャーの病理に感染して
いる匿名ネット体質を抜かせば、この人
の動画は結構俺にはしっくりと来る。
UPIさんも提携している槙塚鉄工所
さんのフライパン使ってるね。
人気爆発で生産が追い付かないやつ。
いいね~。
俺ぁこの人の動画は気負わないところが
好きなんだいね。
自然体で普通にやってる。それがいい。
分かったような蘊蓄垂れして偉そうな
とこ全然ないしね。
いろいろ自然との触れ方とか、そのスタンス
が勉強になる。
こういう人にこそリスペクトやで。