渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ダルビッシュ

2023年03月02日 | open


スポーツ選手で誰が好きって、
この人だなぁ。
スポーツ選手としても素晴らし
いのだけど、東日本大震災の時
にこの人の心を見た。
「こんな時に野球なんかやって
られるか。野球選手の前に俺
は人だ」
野球に生きる野球選手がこれを
言えるというのは、かなり難し
いと思う。
私は好きだ。
人あってのスポーツ。
人あっての人間社会。
人あっての、人。



町の雛人形 〜城下町百景〜

2023年03月02日 | open



広島県の備後三原城下の町は今、
雛人形で満たされている。
ここは城前の旧西国海道。
江戸期の山陽道になる。
江戸期には、この街道沿いには
商家が並んでいた。
全て長屋で繋がっている。
当然一階の屋根には防火設備の
「うだつ」があった。
この地点から東が大門まで武家
地で武家屋敷が並んでいた。
また、西南の出島のような埋立
は西築出(にしのつきだし)と
ばれた地区で、武家地だった。
そのエリアには作事奉行所等が
あった。海に浮かぶいくつもの
二重櫓に囲まれた城内で、その
地区に入るには東側の酉之御門
か西の門の二箇所からのみだっ
た。城とは要塞なので、その
ような造りになっている。
その住宅街の西築出には弓術や
剣術指南番の屋敷も多く、また、
藩校武術部門の吾往館もあった。
学問の藩校は本丸寄りの明善堂
という藩校で三原の武士の子息
は学んでいた。生徒は200人。
まあ、くそ難しい学問を学んで
いた。
その100年後にも、旧士族の個
家庭では、6才の子どもに正座
させて論語素読をやらせるとい
うような事が広島藩士の末裔の
家では行なわれていた事実があ
る。
百年前の学問を百年前の武家政
権時代のままにやるという意味
がよく分からない。口ごたえな
どしたら父親に引っ叩かれる。
結果、論語読みの論語知らず
が生まれた。

一方、本丸と三の丸から東にあ
東築出は講武所や馬術教練場
馬場があった。全て城内。
三原城下は東町は商人街、西町
は職人街だったが、城内を通る
街道沿いは、本丸前の武家屋敷
以外の東西の町には商店が並ん
でいた。

この町雛は三原の城下町の商工
等が催す雛飾りで、街道沿い
商店全店が飾り雛を店先に出
す。
毎年の風習になっている。
季節を彩る城下町百景のうちの
一つである。


あすは、夜の町の雛人形の様子を
お届けします。

ウイットねじ ~英国規格古式ねじ~

2023年03月02日 | open
 

私のスニーキー・ピート。
 
私と同じスニーキーPを友人に
あげたが、先日撞き場に持って
来た。タップ交換をするためだ。

これは私の。








 
その時、困った事が起きた。
この私が作ったウエイト・エク
ステンションはゴムどめのネジ
で圧着固定する。






だが、私のはピタリと既存ネジ
で止められたが、友人のは同じ
モデルながらそのネジが届かな
い。参った。微妙にネジが短い。
 
近所のホームセンターに小ネジを
買いに行った。
痺れた。無い。
使われていたネジは今は珍しい
ウイットの3/16-24山だったのだ。
いわゆる日本語で1分5厘ネジ。
ユニファイインチでさえない。
英国規格の古いインチネジだ。
ネジ山の角度が55°のきついやつ。
英米統一規格となったユニファイ
はネジ山が60°に統一された。




古い英国インチ規格のネジなので
ホームセンターなどには売ってい
ない。
困った。
だが、一計を案じた。
何回転も回す本締めでなくとも、
1回転強程でも固定はできる筈
だ。

反則技でネジ径が合うM5の小
ネジでネジ山違いで締まり
止ま
るところまで締める策に
した。
商品の工業製品ではやっては
いけない方法。
食い込み寸は現合(げんごう)で
長さを合わせて行く。
撞き場の現場でネジの長さ出し
は金属
平ヤスリで削って作っ
た。
ミリたりとも浮いていたら締ま
ない。短すぎても届かない。
現物合わせで、削っては合わせ
調整して行く。
結果バッチリ。
 
二人で、全く同じキュー、同じ
エクステンション+5円玉7枚35円
ウエイト増し、全く
同じタップ
(ル・プロフェッショナル牛1枚)
でナインボール5
ラック先取りを
1セット
やった。その後はキュー
を替えて。
 
このハウスキューのスニーキー・
ピートは笑える。
元はハウスキュー向けの6000円
程の製品なの
に、めちゃくちゃ
入れが堅く、
また押し引きも良
く、そして
何よりもキューがや
たら切れる。
音はスコーンという澄んだ高音
である。木琴のような。
大昔の製品で、今の大陸中国製
ハウスキューとは木の質が大違
いだ。

唯一の欠点は、バットが太すぎ
る事。
ハンドル部とバットエンドの差
が少なく、握りの後ろあたりで
エンドラインと同じ直径32ミリ
近くある。
まるで牛乳瓶を握るような感触。
ただ、太いキューは太いキュー
なりの持ち方をすれば問題ない。
やり方がある。