渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ジャンプドローショット

2023年03月05日 | open


 
この動画で最後のほうで繰り
出しているブレイク後の1番玉
から2番玉へのロングドローの
ショットは
ジャンプドローの
シュートショットです。

手玉をラシャに接触させたまま
走らせる直引きよりも、空中を
飛行させて的玉にヒットさせる
ので、ラシャからの摩擦抵抗の
影響を受けません。
そのため、的玉にヒットして
から穴振り(ポケットの幅内で
的玉と手玉に角度の振りをつけ
る技術)によって横に一旦手玉
が飛び出した直後に手玉がラシャ
に完全に接地してUターンのよう
にバックスピンで戻らせています。
これは狙って放ったシュートです。

ヒットラインと直線の真っすぐ
引きのIターンも、今回のような
真っすぐ
配置で穴振りを使って
一度横に出してから軌道をUター
ンで戻ら
せるシュートの場合も、
ロングドローはキュー
を立てて
手玉をジャンプさせて
のジャンプ
ドローが極めて有効です。



これは難しそうに思えるショット
ですが、キューが切れるプレー
ヤーにとってみれば、何て事は
ないシュートショットです。
ただし、いくら玉入れプレーが
上手く
とも、たとえプロであって
転がし玉ばかりの選手はでき
せん。

このコーリー・デュエルのジャ
ンプドローも上掲の私のロング
ドローと同じ原理です。

ただ、手玉で邪魔玉を飛び越え
させる高度を飛行させてから
ドローを利かせているのが凄技
なのですが、日本のプロたちも
ごく普通にジャンプショットで
のドローはやります。ジャンプ
キューを使っていれば。

だが、コーリーはプレーキュー
でやっている。これができる人
はあまりいませんが、世の中い
るにはいます。コーリーがそう
だし(笑)。

日本のプロでも、私の上掲ショット
のようにロン
グ引きでの演目で
エキジビション
の曲玉を演じて
いるプロはいます
が、コーリーは
プレーキューで
手玉を高高度飛行
で飛ばして引き
玉をコントロール
している。

そこが遣い手の技どころといえます。
別に気負わずに平静表情でやって
いる。これがコーリーの実力です。
他にはエフレン・レイエスが時々
こうした玉越え飛行ドローを見せ
たりしていました。

抜刀剣居相斬術と同じで、できる
人はできるし、できない人はでき
ない。
それだけの話です。
得物さばきの手技の冴えがあるか
否か。
それだけの事です。
誰でもフォローショットやドローは
できますよね?
それの少しだけ難しいバージョンで
しかありません。
正確なキューさばきができていれば
円滑にできます。
日本刀の操刀法を学ぶ人たちのうち、
正確な抜刀抜きつけ・切りつけ・
納刀ができる人は片手抜き打ち切り
がごく当たり前のようにできるの
と同じです。
咥え煙草で日本刀を振り回している
勘違い慮外者には絶対に正確な操刀
などはできませんし、できていませ
ん。そもそも刀を侮辱しているから。
撞球も同じで、キューを愛でてキュー
を知悉し、キューを作った人への
敬意を以て接すれば、使い方の道も
見えてきます。


東京→函館 列車の旅/時速320km/h!

2023年03月05日 | open


これは見応えあります。
しらす弁当が美味い!と紹介して
いるのがおかしかった。
「全く東北新幹線と関係ないで
すが、私が好きなので」と(笑
ほんとにめちゃくちゃウマい。
わが湘南の名物しらす弁当。


鍛える

2023年03月05日 | open


トンテンカンやりたいなぁ。
トンチンカンではなく。

小刀

2023年03月05日 | open


私が作った小刀。
平成12年作。
奇しくも、北欧ナイフに似て
いる。

入れ物と鞘書きも私(笑




小柄小刀

2023年03月05日 | open



こちら、本職さんの作。




入れ物製作と鞘書きは私(笑




自作小柄小刀

2023年03月05日 | open










研ぎは刃取りをしていないので青白
が逆転している。だが、金肌拭いを
かけなくとも、地鉄は充分に青い。
刃文は小丁子調小乱れ、先に行き
涛乱に玉を焼く。
この小丁子部分の刃文部分は複雑
すぎて押形には写し取れない。
肉眼および拡大写真で観るしか
ない。
土置きと引きは、あみだくじ(笑


ウイスキー「角鷹(くまたか)」

2023年03月05日 | open


角鷹と書いて「くまたか」と読む。




ほんのりとしたスモーキーなピ
ート感がある中に、まろやかな
バニラ風味あり。
金額からしたら考えられない程
に美味い。
ただこの美味さは、原酒のウマ
さなのか、製造時に割る水のウ
マさなのか分からない。

飲むのは14.1で。
え?何かって?
そりゃあもう、男なら黙ってスト
レート・プール。

タップ交換 〜〜NISHIKI タップ

2023年03月05日 | open
 

オリジナルキューのタップ交換
をした。
 
錦TIPのM。






平ヤスリで荒仕上げした段階。
エッヂの蛇行している甘い所は、
これからタップドレッサーで真
っ直ぐにラインを整える。

自然光の下では黒く見えるが、
この世に真の黒の染料は存在
しないという事実がよく分か
る色あい。


音はあまりキュインキュインと
高い音がしないタップのようだ。
ただ、カットしていたら、硬質
ゴムのように粘る性質。ナメシ
が他の積層タップとは異なるよ
うにも思える。
性能は撞いてみないと判らない。
だが、やはり積層タップのペシ
ペシとした濁った雑音が混じる。
この音質性が除去された積層
タップの存在を私は知らない。


こちら、一枚牛革のル・プロフェッ
ショナルの音。錦とまるで異なる。
澄んだ高音を発する。これがごく
普通であるのが牛革一枚タップの
特徴だ。


諸個人諸君で好みの違いはある
だろうが、キューが奏でる私の
理想のサウンドはこの音。
私のオリジナルキュー(オールド
チャンピオンタップ+象牙先
角)。牛革一枚タップは木の
原音を増幅させて響かせる。
実際にこのように玉を撞いた
時の音は事前のシャフト落下
テストで概ね音質を推測でき
るし、それは実際に撞いて
みても外れない。

 
 

ちらし寿司 〜喜多扇〜

2023年03月05日 | open


三原駅前「喜多扇(きたせん)」
の穴子ちらし寿司。
とってもうまいのだ。
これでいいのだ。



ポジション出しが下手な奴は薄い玉をフーフー言いながら入れる

2023年03月05日 | open

ポジション出しが下手な奴は
薄い玉をフーフー言いながら
入れる

いかに手玉の出しが下手かが
判る玉撞き。
てんであかんやつ。
しかし、ロングの薄玉を確実
に入れる事で一気挽回、一点

突破の全面展開で升を割る場
を作れる事もある。たまに(笑
また、振りのない真っすぐ玉
(デレッチョ)で取り出しが
アウトの時も、いろいろなやり
方で升を割る場に展開する事
もできる。ごくたまに(笑



使用キューはこれ。
タッディなオリジナル自作キュー。
60インチちょい超えの154センチ
超(ゴム無しの本体部のみ)で、
すんげ長い(笑)
普通のキューより6センチ以上長い。
刀というより手槍みたい。
だが、とっても扱いやすい。
何より、よく切れるのがいい。