渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

あげだし豆腐

2023年06月27日 | open


基本的に作るのは賄い飯。
高1の時、喫茶店でバイトした
時から作ってた。
俺、高1で取った免許も買った
バイクも高校生の時に全部自分
のバイト代で捻出した。
大学の時もすべてバイトで費
を自分で用立てた。
賄い飯は、学生時代に割烹で
追い回しのバイトの時も作って
あにさんに出してたし、夜の
ラウンジのカウンター(バーテン)
バイトの時も賄い飯を作って
ママたちに出してた。
でも、普段賄い飯ばかりだと
ナンなので、きょうはJINの
旗本の娘橘さきさんになった
つもりで、ちょいとばかり手
を入れて、あげだし豆腐だ(笑
うまし。

こっちの手が込んだのは殊の外
美味かった。こんぶが利いてる。
完全に和食すね。


エリンギの揚げは見た目は悪い
が、あげだし豆腐のツユにつけ
ると美味なり。


おいしかっただな。
またあすから賄い飯に戻るけど(笑
寝る前には包丁を研いでおこう。

山形さくらんぼ大会

2023年06月27日 | open
 


【山形】居合道発祥の地で全国大会・20流派約370人が参加 抜刀の速さや型の正確さなど競う(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース

【山形】居合道発祥の地で全国大会・20流派約370人が参加 抜刀の速さや型の正確さなど競う(さくらんぼテレビ) - Yahoo!ニュース

山形県村山市で全国から集まった居合道の剣士たちが日頃の鍛錬の成果を披露し合った。「全国各流居合道さくらんぼ大会」は居合道の異なる流派が競い合う国内唯一の大会で...

Yahoo!ニュース

 
 

超新星爆発発見

2023年06月27日 | open












高校生パワー

2023年06月27日 | open



やるなあ。


全米エアロビ選手権

2023年06月27日 | open


何だこりゃ?(笑
勿論、加工だが、BGMと合って
いて笑えた。



かりそめの夜明け

2023年06月27日 | open







朝5時台。
かりそめの夜明けが来た。
朝日は照らない。


『大岡越前』の口笛

2023年06月27日 | open




日本一、いや、世界一の口笛。
作曲者自身が吹いている。

ちなみに大岡越前の妻は雪絵
という。幕府大番頭(おおばん
かしら)吉本作左ヱ門の娘だ。
現代でいうなら、警察庁長官
の娘といったところ。
役者は何代も代わったが、
初代の宇都宮雅代さんが個人
的には最高だった。酒井和歌
子さんもいいが、良妻という
より、まだ娘さんのようで、
やはり宇都宮さんが良かった。


雪絵についてネット百科では以下。

忠相の妻。第1部の第4話
「慕情の人」で初登場。養
父は大番頭の吉本作左ヱ門。
亡実父市川後楽は吉本家出入
りの医師で、長崎にいた頃
呑舟の友人だった。なお、
史実においても忠宜の母は
「市川氏(の娘)」と伝え
られている(『寛政重修諸
家譜』)。
雪絵も医術の心得があり、
伊織にかわって検死をおこ
なうことも。また、小太刀
の腕も確かで、悪人相手に
ひるむことはない。忠相の
許嫁だった亡き千歳(村上
の娘、千春の姉)とは瓜二つ。
そのことで思い悩んだこと
もあるが、忠相に「ちとせ
殿に瓜二つのあなたをでは
なく、雪絵という名の女人
をかけがえのない人と思う
ようになっている」と言わ
れ、忠相との結婚を決意する。
どんな事態が起きても夫を
信じている良妻の鏡として
描かれている。忠相の事は
「あなた」と呼ぶ。また、
おはななど直接の奉公人以
外の人物を呼び捨てにしな
いなど丁寧な物言いをする。
忠相を陥れる陰謀のために、
誘拐されたこともしばしば
ある。
全シリーズを通して登場し
た数少ないキャラクターで
あり、演者が交代しながら
全シリーズ登場した唯一の
キャラクターでもある。

キジバトの鳴き声

2023年06月27日 | open



これこれ。
この鳴き声。



インスパイアモデル

2023年06月27日 | open


昔友人から貰ったナイフ。
バックのワンテンをモチーフ
した国産モデルだ。
フルコピーではなく、要所要所
を参考にしたオリジナル。
良いナイフだが、日常使いには
多少大きい。

ハンドルは象牙みたいだ。
これはホワイトマイカルタ。


ポイントは特殊形状にしてある。
魚さばき用。シメなどの時に役
に立つ。背に刃はつけていない。


古いナイフ

2023年06月27日 | open


これ、古いナイフだけど、結構
気に入ってるんだ。
でも、あんまし使わない。
造りはとてもよい。
外国ブランドの日本製。

街の灯

2023年06月27日 | open



午前3時、街はまだ眠っている。
私は目覚めた。
午前3時の東京ベイは、今頃、
どうだろう。

以前、渋谷ピンクドラゴンの
店長の誠一郎さんが私に言った。
「東京の人間って、東京が東京
がとか言わないんだよね。そこ
にいるから」
と。
けだし然りと思った。
多くの歌謡曲やポップスでは
「東京」が歌われる。
これ、多分だが、東京生まれ育
ちではない人たちが作ったので
はなかろうか。
東京生まれ育ちの人間は「東京」
を語らないし、「東京」とは
あまり言わない。都内を指す
場合は特定エリアで物を言う。
エンコ、ノガミ、ジュクなど
は裏筋社会の呼び方なので一
般人は使わないが、浅草、上野、
新宿と特定エリアで東京人は
呼称する。第一、東京という
限定地名の場所は無い。行政区
割としての東京都しかない。
「東京」と言われても「どこ
それ?」なのだ。埼玉に「さい
たま」があり、広島に「広島」
があるのとはかなり違う。
北海道に「北海道」という都市
は無いように東京にはそれが
無い。

多くの人は東京が首都だと思っ
ている。
だが、日本は首都を法で定めて
はいない。
それどころか、日本は世界的に
稀有な国で、「日本」という国
名は慣用呼びであり、日本は
世界的常識である「国号」を
定めてはいない。
日本という国名は何らの法的
根拠の無い「いわゆる日本」
という概念なのだが、それを
世界に通用させている。
それはそれでよいのではと思う。
それが日本独自の風習だからだ。

本来は「国歌」もそうあるべき
だった。
だが、日本の国歌は法的根拠
がかつて無かった。
しかし、人を自殺まで追い込
む事をやる県があったために
法制化されてしまった。
その県ではある特定の戦後層
は「君が代」の歌詞もフレーズ
も知らない。一切歌えない。
「教えない」という事を教員
たちが集団強制したからだ。
「こういうものがあるが、歌う
も歌わぬも君たちの自由だ」
ではない。
「特攻服を着ると犯罪者」と
する憲法違反の条例を成立さ
せるような行為を為す連中が
その強制を行なって「歌わせ
い」事をした。
それが平和教育だ、として。

憲法違反だろう、それ、と思う。
それは国家主義的全体主義の
裏返しの行為でしかない。
国歌をインターナショナルや
ワルシャワ労働歌等にすれば
気がすむのか。
特殊な県の県民の特殊な感性
により板挟みになり心潰され
た教員たちは極度の心身症に
なったり自殺して行った。
私の親戚の小学校教員も心身
症で長期休職するに至った。

そうした事をする土地が日本
にはある。
かくして、「君が代」は「暗黙
国歌」であったのに、保守派
の採決により「国論」として
制化された。
「君が代」に反対して人に「君
が代」を強制的に歌わせななか
った者たちはそれを望んでいた
のか。
「君が代」は自由を奪われた。
誰もが望んで歌ったり、歌わ
なかったりした存在ではなく、
「歌わなければならない」と
いう存在にさせられた。
なぜ?
それは、国家がそうした情勢
に持って行かざるを得ない事
をする人々がいたから。
本末転倒だ。

だが、今でも歌わせなないと
いう強制を強いる学校がまだ
多くその県では存在する。
今度はそれは法律違反を犯す
事になる。
法律違反は犯罪だ。
教師たちが犯罪者となり、犯罪
を生徒児童に指導する。
法的にどうか以前に事の良し悪
しとして根本的に大きく間違っ
ている。
自由を阻害する強制強要の土着
風習。
それは、真の平和教育とは無縁
だ。
そして、心ある人は心を病み、
どんどん健康が阻害され、自死
を選ぼうとしたりする。
そのような特殊傾向が異常に
強い特殊な土地は、地域特性と
して精神土壌が汚れている。
だが、それを洗濯する洗剤は
存在しない。
なぜならば、実はその特定エリア
の特殊性は、保守や革新やそう
した政治的支持立場を超えて、
いずれの勢力の両方、換言すれ
ば「ほぼ全員の県民」がその感
性に蝕まれて集団洗脳のように
「集団強要大好き病」に感染
罹患しているからだ。
そして、繰り返すが、それは
平和とは程遠い。
人を死に追いやる全体主義が
形を変えて存在しているだけ
だからだ。

峠走行の数え方

2023年06月27日 | open



乗り屋は峠走行で独特な数え方
をする。
それは、上まで登って同じルート
を下るのを1セットで「1本」と
数えるのだ。
昨日、夕暮れ時、1本のみ12km
だけ走った。

ちなみに「峠」というのは、
には登って頂上があり向こう
下る道がある山越えの道の事
をいう。
なので、登って頂上に何かの
観光地等があって下るには来
たルートのみというのは峠と
は呼ばない。
典型例が阿蘇の火口の登山道
のような道。いくらくねくね
コーナーが続こうとも、頂点
から向こうに抜けて下るルート
が無い道を日本語では峠とは
呼ばない。

だが、かつての80-90年代の
ローリングキッズたちは峠の
特定区間を行ったり来たりし
た。
正確には一つの見物コーナー
のためにUターンを繰り返した。
その為、多くの峠ではUターン
禁止となった。
理由は事故が異様に多かった
からだ。
一方、乗り屋たちはほとんど
ワンコーナー狙いのローリング
はしない。上まで行って下る。
そして「峠小僧」たちはギャリー
がいないと走らないが、乗り屋
はギャリーの有無など関係なく
走った。
乗り屋たちは別名「走り屋」
とも呼ばれた。
そして、真の走り屋たちは、峠
ではまず事故らなかった。
これは二輪も四輪も。
多分だが、安全マージンをかなり
多く取っていたからだろう。