
今日は6日、そして、ひっくりがえした9日が、もう目の前に。
そう、6月9日(金)は、旧友・大矢侑史率いるロックンロールバンド、ORIENTAL BOUNDSのツアーファイナルが、吉祥寺GBで行われます。
19時開演ですが、ORIENTAL BOUNDSの出番は、トリの21時30分から。たっぷりと一時間、弾き倒させて頂きますよ。
ツアーの千秋楽で、トリで。
トリのトリ。
飛んでいっちゃうよー
(←ニワトリも飛ぶんですよー)。
あと、この日には、なんと。
出来立てホヤホヤ(ってか、まだ出来ておりませんのです。ただ今、印刷屋さんで、絶賛クルクル印刷中)の、
6月23日の課外授業のフライヤーも配布させて頂いてしまうのです

。
フライヤーは、B5版、両面フルカラーのオリジナルデザイン。
勿論、僕たちメンバー4人の写真も入っています(六土さんの写真は僕が撮ったものです)。
それにしても、正直、このデザインが上がってきたときには、「あ、やったなー

」ってワクワクしましたよ。
さすが、僕の信頼するデザイナーのItch氏(今回も素晴らしい仕事を、どうもありがとうございました)。
緑ちゃん倶楽部と、ピンクフロイドに対する愛情溢れる(もう、ピンクフロイド知っている人こそ、いちいちニヤニヤしてしまう(笑))、素晴らしいフライヤー。
とっても気に入っています
。
是非、お手にとって欲しいなー。
勿論、6月23日にいらして下さる方の分は取って置きますので、こちらは当日、記念にお持ち帰り下さいね。
さてさて、そして明日はORIENTAL BOUNDSさんの、ライブ直前リハーサルです。
これまで、何回かやって分ったのですが、勿論、リハーサルでは曲目、曲の繋ぎなどの確認をします。
曲そのものだって、勿論、演奏します。
でもね。
この人たち、本番、全然違うんですよ
(笑)。
勿論、200%、いい意味で、ですよ

。
特に侑さんの豹変っぷりとうか、完全にモード変ってます、エンジンかかってます、燃料はニトロだぜ、
・・・というほどの、あの勢いは、本当に凄いです。
昔、一緒に、
毎週リハーサルをして(バンドですし、あの頃、定期的にリハーサルをしてました)、
一緒に曲を作り、レコーディングをして、日本全国、何度も何度も、ツアーを周りました(クルマでね





)。
それでも、あんな侑さんは、見たこと無かったような気がするんですよね。
なんだろう、逆に、・・・10代みたいな感じ、と言ってもいいんじゃないかな。
声も出てるし、動きもカッコイイし、なんか、切れ味がすごいんですよ。
そんなノリノリ侑さんと、ツアーでがっちり固まったバンドの皆さんと一緒に、
記念すべきファースト・ツアーの千秋楽に参加させてもらえるなんて、めちゃめちゃ楽しみです。
僕も、10代の頃のように、きれあじするどく、頑張ります。
・・・10代の頃って、切れ味あったかな、僕の場合。昔過ぎて、覚えてないよ。
むしろ、右も左も分らずに、オタオタしていたような気もします。
あー、よく手とか、切ってました。
電車の中で、カッターで遊んでて(男の子はかならず、一度はカッターで遊ぶ時期があるものです。ね。)、
・・・指切って、5針縫ったなー。岩手の産婦人科で。(←日曜日で、お医者さんが全然開いてなかった)。
あれは、大変でした
。
・・・そーいう話でなく
?
はい、皆さんもカッターの切れ味にはお気をつけ下さいね
。
その代わり、バンドや音楽の切れ味は、存分にお楽しみ下さいませー


。
ではー。