ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨日の日曜日は、がっこーの体験入学がありました。

高校生の方達に、体験的にレッスンを受けて頂いて、進路選びの参考にして頂く日なわけですね。

僕たち、講師も、それから補助員(卒業生が学校に残って、数年間職員として僕たちのお手伝いをしてくれるんです)や、アルバイト的にお手伝いに来てくれる学生さんたちも、皆さん、なんだかいつもの日とは違って、少しウキウキというか、楽しい日なのです。

なんといっても、高校生の皆さんにとって、音楽だけの専門の学校~ずらっと並んだスタジオとか、沢山の楽器とか、豊富なアンプなどの機材とか、それから、僕たちのようなミュージシャンが「こんにちはー」とかいいながらウロウロしてたりとか(笑)、普段の学校生活ではあまり馴染みがないであろうことが、ある空間なわけです。

小声で「すげー……」とか言って、スタジオに入ってくる学生さんたちの、なんとも、初々しくて、かわいい事(笑)。

 

だから、僕たちもみんな、どうしても頬が緩むのです。

そして、みんなのうきうきが、伝染するのです(笑)。

 

嬉しいことがありました。

この夏に、一人の高校三年生の女の子が、体験入学に来てくれました。

その日、僕が担当していたのは、作曲やアレンジを学ぶ専門コースの体験入学でした(僕は、キーボードのコースと、状況により、両方とも担当するのです)。

彼女は、5名ほどの知らない学生さんの中に入って、パソコンとキーボードを前に、最初は少し固い表情だったのですが(そりゃあ誰だって緊張するでしょうね)、

レッスンが始まり、パソコンに不慣れな彼女は、どうしていいものか、と少し困った様子に見えましたので、

僕が、「ねえ、今から、一緒に曲を作ってみない?」と持ちかけますと、

「えー、今ですか?そんなことできるんですか?」と半信半疑。

きけば、ピアノはもう14年もやっているのだとか。

でも、コードとかパソコンとかは全然わからなくて、バンドもやったことがないとのこと。

でも、音楽が大好きで、できれば音楽の学校に入って勉強したいと思ってる、と言いました。

 

一緒にドラムを打ち込み、目の前でピアノを弾き、ベースを打ち込みました。

時折触ってもらいながらも、「こんな風にできていくんだよ」と、僕がちょっと説明しながら、さっと、その場で出来る程度の簡単な曲にしていったんです(時間は、1時間ほどしかなかったので)。

そして、仕上げに、と思って、ストリングスを入れたんですね。オーケストラっぽいイメージで、音色は少し豪華な感じで、アドリブではありましたが、

でもメロディーは、そうですねえ、「宮崎アニメの久石さんなんちゃって」みたいな、少し切ないような感じになってたのかな。

そしたら彼女、それを聞いて、声を上げて「すごい!すごい!」と言ったんです。

横にいる彼女の顔を見ますと、目がキラキラ輝いていて、なんだか、少しウルウルしていたようでもあり……。

そして、せきを切ったように、「私、こういう風な音楽が作れるようになりたいんです!」

そして、ニコニコして、色々と自分の好きな音楽の話や、将来の夢を話してくれ始めたんです。

 

嬉しいですねえ・・・僕も、ちょっと泣きそうでした

 

コンピュータールームでの授業が終わって、待合になっていたスタジオに戻りますと、

付き添いでいらしていた保護者のお母さんと、学校の職員氏が話をしておりました。

 

職員氏が僕を見つけると、「あ、川村せんせー。こちら、〇〇さんのお母さんなのですが……授業中の娘さんの様子、どうだったでしょうかと」

お母さん、気になるんですねえ

 

僕は正直に「ピアノのスキルがあるのは勿論アドバンテージですが、それよりも何よりも、……彼女は音楽が大好きなんですねえ。沢山、お話ししてくれましたよ」

と言いますと、

「そうなんですよね。家でも、音楽の話だけは、楽しそうにするんです。でも、他は全然で(笑)」

 

そうなんだ(笑)。でも、思春期の女の子ですからね。そんなものなのかもしれませんよね。でも、理解があるのかな、と思ったら。

 

「実は、音楽の学校に来させることには、父親が猛烈に反対してまして。」

「(あらら)そうでしたか」

「そんな、不安定なこと、仕事になんかならないだろう、と」

「(ごもっと)……いや、まあ、そうですよねえ。お気持ちはわかります。」

「そして、いえね、私は、まだ理解があるんですけれども」

とおっしゃる。

 

「なら、お母さんは味方になってあげてくださいね。あんなに音楽が好きなのですから、その気持ちだけは、どうか、理解してあげて下さい。」

「そうですね」

と、その日は、別れました。

 

その一か月ほど後の、また別な体験入学の日。

もう、体験授業も終わりまで、あと10分という時間に、……その彼女が、来たんです。

「あれ?どうしたの?」と聞くと、

「もう一度、授業を受けてみたかったんです。」

と。他の用事があったのか、もう、授業自体はほとんどできなかったんですが、せっかく来てくれたのですし、とお話しをしました。

すると。

 

「母にも反対されてるんです」

 

「え?」

 

ということで、彼女は、非常に困っておりました。

僕も、家庭のことまでは立ち入れません。

ただ、お話しを聞いてあげることと、「わかるよ。好きなこと、やりたいよねえ」と、理解をしてあげることしかできませんでした。

 

確か、その日は、最後に、ちょっとした講師のライブがあったのかな(ライブは、ある日と、ない日があるんです)。

僕も、他の先生たちと一緒に、ピアノを弾きました。

彼女も、その日は一人で来ていたようで、最後までライブを見てくれて、帰ってゆきました。

 

他の先生とも、「来てくれるといいですけどね」とお話ししておりましたが、

職員先生などのお話しを伺いますと、

「特に昨年の3・11以降、こういう芸術系の学校は、親御さんが敬遠するというか、そういうケースが増えているんですよ。もっと、医療系とか、技術系とか、分かりやすくいえば、ああいった震災の時でも役に立つことを教える学科に、行かせたがる傾向があるようなんですよ」

とのこと。なるほどなあ…。親の気持ち、なのかなあ。

 

そして昨日。

やはり、もうあと15分ほどで終わり、という時間に、

「川村せんせー、もう一名様、お願いします」と補助員くんに付き添われてきたのは、……彼女でした。

 

「あっ、こんにちはー!」

 

もうね、彼女、ニコニコしてるんですよ。嬉しそうなんですよ(笑)。

 

僕は「どうなったの?」と聞きますと、

 

「はい、私、来年から来ます!よろしくお願い致します!」

「おおお!!じゃあ、親御さん、理解してくれたの?」

「はい!」

「良かったねー!」

 

……これも、親心なのかな(笑)。

 

「コースはどこ?」

「ミュージックアーティストコースです」(←主に作曲とアレンジを勉強するコースです)

「そっかー!今年は、僕が受け持ってるコースだよ。とか言って、来年、また僕が受け持つかはわからないんだけどね。毎年変わるから。……って、別に僕じゃなくてもいいか(笑)」

と冗談っぽく言いましたら、

「いえ、川村先生に習いたいんです。」

と、真顔に。

 

……

 

トロトロトロ(←僕が溶ける音)。

 

 

嬉しい話ですよ。

あっ、別に、高校生の女の子にこんなこと言ってもらったのが嬉しい、って話のじゃないんですよ(いや、勿論嬉しくないはずはないですが(笑)、それより)。

「あと、コースは違うけど、キーボードの授業も、是非取ってね。」

というと、「はい、是非!キーボードもやりたいんです。私、両方、やりたいんです。」と。

 

こういう、夢に満ちあふれた気持ちに触れられるってことが、嬉しいんですよ

とろけちゃうんですよ。

 

まあ、融けてたら、先生、務まらないので、再合成しましょう。

 

 

えいっ

 

早く人間になりたーい(←わかる人は同世代(笑))。

 

来年の楽しみが、一つ増えました

 

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )