![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/22cfd5f8039c0434c87e4a9ac0e80425.jpg)
卒業を控えたがくせーさんたちにとって、この冬は、人生の大きな岐路なのですね。
特に、ミュージシャンや作曲家、アレンジャーを目指す若いほとんどがくせーさんたちにとって、生まれて初めて「学生」ではなくなる、という現実に直面するわけです。
僕のように、すでに学生ではなくなってからの方がもはや長い(![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)人間にとっては(・・・人はこれを、お〇さん、と呼ぶのであった)、
「まあ、そなん時もあるよね、あったよね」という程度の、一つの通過点のように思えてしまいます。
もっと大変なことや、大きな、本当の岐路は、その先にいくらでも待っていたことを、実感として感じているのですが、
彼ら、彼女たちにとっては、そうもいかず。
といって、あまり切羽詰った感が無いのは、いい意味での気持ちにゆとりがあるからかな、などとも思ったりします。
勿論、困ったり、悩んだりはしているのでしょうし、たぶん、僕が接する時というのは、目の前に楽器がある時ですので、
そういう時は、皆、気が紛れているというか、音楽の事だけに集中していられる、良い時間なのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
残り少ない学校生活、最後の学生生活、楽しく、実ある時間にして欲しいなあ、と思います。
あと数回の授業で、何が教えられるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
、
……と、実は僕の方が切羽詰っていたりして(笑)。
ともあれ、プロのミュージシャンになるって、なんだろう、と思うことがあります。
条件ってなんだろう、って。
これ、がくせーさんにも、時々、訊かれるんですよね。
「プロになるには、何ができたらいいんでしょうか」
「僕は、何を(どう練習)すればいいのでしょうか」と。
この質問には、僕はいつも、……答に窮します。
答えが、無いのですよ。
例えばスポーツ選手と比べると、結果や成果が、その先につながるかどうかが、全然ぼやけているんですよね。
「誰よりも速く走ればいいんだよ」
「誰よりも強くなって、試合で負けなければいいんだよ」
音楽はそういうものでは、ありませんしね。
「これは……やっぱり出来た方がいいのでしょうか」
なんて訊かれることもあります。
何ができたらプロで、何ができなかったらプロじゃないか、なんて線引きはないのですから、難しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
。
(あ、もしかして「まてまて、そもそも、なんでそんな質問をするのか」という声もあるかもしれませんが、
普段から僕は、「何でも訊きなね」と言っている以上、これは質問はOKなのですが、
「こうだよ」とは、答えられない自分がいるのが、なかなに歯がゆいところもであります)
テレビでは、これから年末に向けて、沢山の音楽番組特番を組むようで(昔ながらの紅〇なども含め)、ネットでは出演者の名前がずらりと並んでいたりします。
その沢山の名前を、見るとは無しにみることはあるのですが、
この人たちはどうしてプロなのか……
と思うと、「才能があるから」とかいう答えだけじゃなくて、
なんかちょっと別な角度で、強く思うのが、
「なりたかったんだな」
という事なんです。
勿論、「プロになる」ということの前に、
「音楽が好きで好きで、ただただ、好きで」という条件があるようにも思います。
が、とにかく、「好き」であっても、「プロにはなりたくない」と思えば、少なくとも、
テレビで特番に出たりは勿論、日ごろ、ホールやアリーナ、ドームなどでコンサートをするほどにはならないのだと思うんですよね。
ということで、やっぱり
「好きこそ、ものの上手なれ」
意味:好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達する、ということ。
そして、「どうしてもなりたい」と思うかどうか、ということ(なるリスクもありますからね(笑))。
あとは、なんだろう……。
やっぱり、
運と、縁でしょうかね。
うーん、ここまで書いて思うのが、最後のこの二つが、結局一番力を持つように思います。
そしてこればっかりは、何とも「どうしたらいい」というものじゃないですよね。
やっぱり、明確な答えはないんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
でも、「好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
!好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
!」って毎日思って、毎日言って、毎日誰か(自分含む)に伝えていたら、
運も縁も、寄ってくるようには思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
(それごはんな)。
がんがれー。
好きになれたもの勝ちなのだー。
でもこれ、大人も一緒ですよね。
ラーメン、ぎょうざ、カレー、から揚げ、音楽……、うむ、みんな好きだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
(笑)。
ではー。