![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/4fac91f076a3d953dbb8c36dbc1da9c1.jpg)
僕が、「緑ちゃん(「思いどおりに作曲ができる本」)」を書いて(いたとき)から、約三年。
来年の2月25日で、発売からも、もう三年になります。
その間、重版も今では6刷となり、さらには、翻訳本を出させて頂いたりもして、
今年は、N工学院でも、一部が授業のテキストとして採用されたりもしました。
そして、アマゾンの「一番欲しい物に追加されているランキング」の、楽譜・スコア・音楽書部門でも、今日現在で、まだ16位にいさせて頂いたりして。
本当に、ありがたいことです。
(同時に、書いていた時の事を思い出しますと、びっくりでもありますが……。)
ちょっと正確ではありませんが、もう、確か2万冊以上が、どなたかの、音楽がお好きな方のお手元に旅立っていったことになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
。
いやはや、こんなにも沢山の方に、お手にとってもらえて、僭越ながら書いた者としたしましては、本当に嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。
どうもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
そして、今日、一応、そのぅ……(本当に微々たるものではあるのですが)、
いんぜー報告書なるものが出版社から送られてまいりました。
(いんぜーとかいうとアレですが、……ほんとこういった、一応専門書系の本で著者が頂けるパーセンテージは、勿論、出版社などにもよると思いますが、いわゆる小説や漫画などとは全然違うんですよー。でも、とにかく、読んで頂けることが一番の喜びです。それに尽きます。)
そして冊数を見ましたら、なんと、1979冊!
「えーっ!まだ、こんなに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
!」
だって、一年で1979冊ということはですね、
毎月160冊以上ですよ。
一日あたりで、5冊って。
……びっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
嬉しいけど、なんか、ほんと、びっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
。
本当に、本当に、ありがとうございます。
いやー、すごい。
……と、思って、今朝は置いておいたのです。
そして、先ほど、このお話しをご紹介しようと、ブログの記事用の写真を撮りついでに、改めて書類を見ましたら。
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
?
「販売期間 2012年4月~9月」
って書いてあるではないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
そうなんです、
この、せんきゅうひゃくうんたらこうたら冊ってのは、
なんと、一年での冊数でははなく、
半年での、だったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ひゃー。
この4月~9月の半年間、毎日、毎日、10冊以上の緑ちゃんが(なんだか、どうしても実感が沸かないのですが)、
この日本で、どなたかのお手に取って頂けて、旅立っていっていた、というのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
。
なんてこったい、緑ちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
すごすぎ。
そして、嬉しすぎー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
ちゃんと、お行儀よく、いい子にしてるんですよー(本だからね、そこは大丈夫かとは思いますが(笑))。
あ、そしてそして、
もしも「ここ、難しいなー」、と思われるところは、
きちんと、ちゃーんと、しっかりお分かりになって頂けるまで、
書いた僕が丁寧に解説しますので、是非、
緑ちゃん倶楽部へどうぞー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
お待ちしておりまするー。
ではー。