![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/e1cf318385c4350591f5cfc99d959383.jpg)
僕は、自分からは行かないのですが、
たまーに、ごくごくたまーに、
お付き合いの流れで、カラオケに、なんてことがあります。
でもまあ、普段行かないものですから、
見事に、レパートリーがない(笑)。
歌本を見て、勿論知っている曲はあるのですが、
歌ったことのある曲はほとんど無いものですから、
いきなり人前で「じゃあこれ」なんて言って、
いざイントロが流れたら、出だしがじぇんじぇんわからなくては入れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
、
なんてことになってもまずいじゃないですか(笑)。
皆さん、なんであんなに歌えるんですかね。
やはり、普段から練習されているとか。
昼カラとかいっちゃったりして、お昼から。
うっ
。
昔、音楽を仕事にすることができて少ししたころですが、高校のクラス会があって、
二次会でカラオケに連れて行かれたのですよ。
そしたら、みんなニヤニヤして、
「川村はプロなんだからうまいだろう」
「なんでも歌えるだろう」
とかって。
おいおい、バ〇も休み休み言いなさい(笑)。
それぞれ専門というのがあってだね、
プロミュージシャンが全員歌が上手かったら、
歌番組が、ゴスペ〇ーズだらけになるじゃないか。
スポーツ選手だからといって、
サッカー選手がキャッチボールがうまいとは限らないし、
野球選手が、同じボールを投げる競技だとはいっても、バスケットが上手とは限らないわけですよ。
……ほら、みてみて。イチロー選手だってさ、
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10&hl=ja&gl=JP
ね、
正直、フリースローをここまで外すって、これも「ネタかな」ってくらい珍しく思えますが
、
入らないものは、入らないわけですよ。
といって、別に歌を歌うのが嫌いという事では全然ありませんが、
特にプロになってからは、
また、
特にミュージシャン以外とカラオケに行くことになった時には、
僕はカラオケボックスに連れて行かれたら、
ずーっとメニュー広げて、見てますね。
勿論、ソングメニューではなくて、
ドリンクと食べ物の(笑)。
でも、昔ね、師匠の厚見玲衣さんの前で歌ったことがあるのですが、
それがどうやら、大層面白かったらしくて、厚見さん、
今でも時折、「川村くんのカラオケ、最高だよ!ほら、〇〇〇〇の〇〇〇〇〇と、あと、〇〇〇〇!!」
って、もう、二十年も経つのに、よく人前で話されるんですよ。
もう、赤面ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
。
あれは、二度とやらないと……いや、歌わないと、思うなあ。
まだ、大学生だったから出来たことのような気がしますねえ・・・。
勿論、これはお聞かせできませんし、当然、お見せできません。しません。
えー、どうしてもの方は、緑ちゃん倶楽部のスタンプを、1000個集めて下されば……なんてね(笑)。
なんで、あそこまで出来たのか、ちょっと不明なくらいです。
若かったからですねえ。
ええ、ヤングだったんですねえ。
……ヤングマン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
!
……だから、もう、やりませんって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
(笑)。
ではー。