ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は、真冬の寒さでしたねー。

はげしいなあ。

 

さて、

とうとう、ブルーレイを修理に出す

 

のを、

 

年内はやや諦めムード(壊れたの、夏ですよ……えーん)。

 

仕方なく、DVDプレイヤーを購入することにしました。

 

あ、最近はDVDデッキ、とは言わないのですね。

僕は、つい“デッキ”って、言っちゃうんですけどね。世代なんですなあ(笑)。

 

で、と。

年末年始とかも、せっかくですから、少しは何か映画とかも観たいですしね。

録画は、まあ、例のブルーレイが直るでありましょうから(直って欲しい)、それまでは我慢しよう。

ブルーレイは、そもそも、プレイヤーを購入してから、かれこれ4年とか経つと思うのですが、

いまだ、メディアを一枚も持っていないので(笑)、当面いらないかな、と。

どうしてもなら、PCには付いてるので、こちらで見れますしね。

 

じゃあ、シンプルなのでいいかな、

と、“DVDプレイヤー”の値段を見て、……ビックリ。

 

なんですか、この四千円とか三千円ってのはー

 

僕ね、「うーん、今回は、まあ、シンプルなものでいいや、探せば一万円くらいであるだろう……」くらいに思ってたんですよ。

 

もう、しのごの言わず、ただ観るだけなら、なんと、二千円台からあるのですからね。

ってか、2098円って。何でできてるのよ(笑)。

僕の、その壊れたブルーレイデッキ(あ)、確か5万円近く出して買ったのですよ……。

で、修理に一律三万はかかるとかなんとか仰るメーカーさん。

この一律三万円ってのは、例えば、DVDプレイヤーが壊れても、そうなんだとか。

 

極端な話、配線が一本切れてたとか、ねじが一本外れてて、それを直したとしても三万円、なんだそうですよ

販売価格は、めちゃめちゃ破壊されてるわりに、なんで修理代金はこんなにべらぼうなんだー

 

まあ、ともあれ、せっかく届いたDVDも観たいですしねー。

 

でも、今夜は早く寝なきゃな。

明日はいよいよ「緑ちゃん倶楽部 第二回 課外授業 川村ケンと一緒にステキな音楽を聴きましょう その1 キース・ジャレット 奇蹟のピアノ・インプロヴィゼーション・アンコール 平日開催」なのです。

今回はスタートが前回より早いので、先ほど、前もってスペースのセッティングに行ってまいりましたよ。

ご参加して頂ける皆さま、どうぞどうぞ、お楽しみにです

ずっとキースのピアノを聴きながらセッティングしてたのですが、……よかったなあ。

 

さあ寝るぞ、今日こそは、寝るぞー(おいっ)。

 

ではー。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )