ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




季節がら、ゴボウを売っているのを見つけたので、煮物を作りましたよ。

水に、昆布と、適当に切ったゴボウ、ニンジンを一緒に入れて、煮たったところで、昆布は一旦取り出します。

こんにゃくは、軽く炒めて水分を飛ばすと、後で味がよくしみるので、おすすめであります。

って、んなこたー、皆さんご存知ですよね

 

お味は、もう、簡単に。

市販の麺つゆ(僕は、あの良く見るオレンジ色のニン〇ンが好きです)をベースにしちゃって、

あと、みりん、お酒と、少々の塩と、砂糖、途中でお醤油で味を調えました。

だしの感じがしっかりしているのがお好きなら、顆粒のだしの素を足しても良いですね。

ゴボウもこんにゃくもちょっと味がしみにくいので、3~40分ほどしっかりコトコト煮て、

火を止めて、半日置きました。

おでんなんかもそうですが、煮物は、冷える時に味がしみるんですよね。

昔、「ためしてガッテ〇!」で見たのですが、この時は本当に心から「ああ!このテレビを見れて良かった!」って心から思いましたよ

 

 とゆーことで、作ってすぐに食べられないのがアレですが、

「夜、これで一杯」と思って作るのは楽しいですね。

このところ、ゆっくり料理をする時間も無かったので、こんなちょっとしたものでも、なんだか楽しかったです

作ったのは昨日ですので、写真のは、今朝、しっかり味がしみたものを、温め直して頂きました。

なかなか美味しくできましたよ。にやにや

 

……どうも、一杯飲みたくなっちゃうのがアレですが(朝ですから、一応、我慢しましたけども(笑))。

 

 

一番やりたかった仕事部屋の大掃除&整理が、あらかた目途が付きましたので、ちょっと散歩に出ました。

 

なーんでもない冬の空。

シャンとした空気。

今日も良く晴れておりまして、気持ち良かったなー。

 

で、さっきね、仕事部屋で、最近購入したテキストとか、書籍を広げ始めてしまいましたら、

またCDが聴きたくなってしまって、昨日せっかく整理したところから、また出してきて、

「あ、あっちのもみたい」と他の本も引っ張り出してきてしまいまして、

 

どうもこう……

 

目の前付近が、ちょっと一昨日までの状態に戻っていってしまっているように思うのは、

気のせいでしょうか。

 

気のせいだといいな(笑)。

 

だから、出したら毎回ちゃんと、元のところにしまえばいいんだよーっ

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )