![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/9b68bb3ab18e346bf3d2903fad50d36b.jpg)
もう、ぶるぶる、というより、
なんといいますか、震えることもできずに、身体が固まる感じですなー。
今日の東京地方は格別に寒かったです。
最低気温が、マイナス4度とか、そういう感じですから、
外に五分もいると、結構「ううぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
」という感じですよね。
もう、僕のギャグどころではなくて。(どうかな)
とはいえね、テレビで「旭川はマイナス20度近く」とかいうのを視ましたし、
こちらよりも余裕で寒さの厳しい方にお住いの皆さんからしたら、東京なんて、あったかいじゃん、全然!くらいなんでしょうか
(←極端だけど)。
カザフスタンという国(アジアでは、中国、インドに次いで第3位の広さの国で、世界最大の内陸国でもある、そうです)では、マイナス59度を記録しているとか。
家庭用の冷凍庫が、だいたいマイナス20度くらいなんだそうです。業務用で、マイナス30度だとか。
これは、細菌がマイナス18度で繁殖しなくなる(=痛みにくくなる)、ということからの設定なのだとか。
ただ、どうしても家庭の冷凍庫は開け閉めをするので、マイナス20度をキープは難しいのだそうですから、
過信せずに、定期的に中身は入れ替えるなり、ちゃんと食べましょう。マグロのお刺身も、家庭用の冷凍庫では一週間くらいが限度だそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
。
カトキ〇の冷凍うでんは、製造日から一年ね。
アイスクリームは賞味期限や消費期限の表記は無いけれど、……でも、やっぱり冷凍庫に眠っていた十年前のアイスとかだと、味は落ちてそうですよねえ。
まあ、十年は眠らせないですね(笑)。
……って、なんのブログだか。
ん、いつもか
。
そうそう、で、カザフスタンのマイナス59度って、実際どんな感じなの、ってお話ですが。
画像があるのですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/3496391984e05762eb6eaa959c43de4e.jpg)
マンションの踊り場だと思われますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/c04f8845d0ac6b4294709cf8b2abfd14.jpg)
ここに住んでいるというのは。
いや、住んでいるマンションの部屋を出たら、こういう状態というのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/4a26f236d222f79bc9b7f2e29fca93a3.jpg)
過酷ですなー。
……ってか、部屋の扉は開くのかな。
暖房が壊れたら……本当にやばいんじゃないかな。
あと、カメラが動いているのが凄いなあ。寒冷地仕様なのかな。
ってか、住んでおられる人たちも、寒冷地仕様なのかな。
履いているの、普通のジーンズに見えますが。
インフルエンザとかノロとかのウイルスの病気はなくて良いですね。
でも、この寒さじゃ、風邪ひきそうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(どうなんでしょうね)。
僕はその前に、階段で転んでケガかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
。
トップの写真はですね、もう、お気づきかと思いますが、本文とは全然関係なくてですね(笑)。
いえね、何が凄いって、この付属のフォークが凄いな、と思いまして。
折り畳み式なんですけど、よく考えたなあと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
。
で、そっちの話では広がらなかったのかよ、という(笑)。
そして、今日のS足音大での授業で、今年は一足お先に仕事納めであります。
さあ、いよいよ大掃除へのカウントダウンの始まりです。
ではー。