暑さしのぎで、半日休みをもらい「オーシャンズ13」を見て来ました。オーシャンズ11をみて非常によく出来た映画と感心したので今度もと期待していきました。昔「黄金の7人」という映画があって(自分で言うのもなんだけど古いな~)場末の映画館でわくわくして見た覚えがあるのですが、その系統の映画ですよね。名作スティングもそうかな。実は12をテレビでやったので録画しておいたのですが、まだ見ておらず。先回りして13を見てしまいました。
でどうかというと12を見てから見ればよかった。登場人物は11,12を踏まえているので見ていない人にはどうしてこのメンバーが集められ何が得意かがよく分らないきらい有。アルパチーノが悪役で出ているのですが、年取ったな~。じっと自分の手を見てしまいました。それから舞台はラスベガスなのですが、多少なりともカジノに対して予備知識がないと分りにくいかな。私は浅田次郎の「カッシーノ」と「オーマイガッ」で多少知っているつもりだった(どちらも面白いので一度読んでみてください)ので役に立ちました。
それにしてもこの手の話はありえない話をいかにありそうに作るかガ肝心だと思うのですが、その点ではちょっと、ちょっと、ちょっと!ですか。兎に角人工地震を起こすのに英仏海峡のトンネル工事に使ったシードル掘削機を持ってくるなんていうのはありえない。これをもってきて組み立て動かすのには、たとえ当局の眼を盗めたとしても何人の技術者がいるのやら。オーシャンズ13ではなくて1300は必要でないかに。ダイスの目を自由に出す仕掛けなどは原始的なだけにありそうなのだが、全体に無理筋だよね。
余計な話だけどホテルのオープニングイベントが大相撲だったり、ホテルの内装も東洋風(たぶん日本風のつもりだけど何か変)だったりと今アメリカでは日本文化ブームなのでしょうか。
12はどうだったか分りませんが、どうも13は期待した分いまいちでした。シリーズ物の3作目というのは今までの延長線では飽きられるのでどうしても無理してしまうのでしょうか。今度公開した「ラッシュアワー3」はどうなんでしょうか。予告編では面白そうだったので行こうかなと迷ってしまいます。
でどうかというと12を見てから見ればよかった。登場人物は11,12を踏まえているので見ていない人にはどうしてこのメンバーが集められ何が得意かがよく分らないきらい有。アルパチーノが悪役で出ているのですが、年取ったな~。じっと自分の手を見てしまいました。それから舞台はラスベガスなのですが、多少なりともカジノに対して予備知識がないと分りにくいかな。私は浅田次郎の「カッシーノ」と「オーマイガッ」で多少知っているつもりだった(どちらも面白いので一度読んでみてください)ので役に立ちました。
それにしてもこの手の話はありえない話をいかにありそうに作るかガ肝心だと思うのですが、その点ではちょっと、ちょっと、ちょっと!ですか。兎に角人工地震を起こすのに英仏海峡のトンネル工事に使ったシードル掘削機を持ってくるなんていうのはありえない。これをもってきて組み立て動かすのには、たとえ当局の眼を盗めたとしても何人の技術者がいるのやら。オーシャンズ13ではなくて1300は必要でないかに。ダイスの目を自由に出す仕掛けなどは原始的なだけにありそうなのだが、全体に無理筋だよね。
余計な話だけどホテルのオープニングイベントが大相撲だったり、ホテルの内装も東洋風(たぶん日本風のつもりだけど何か変)だったりと今アメリカでは日本文化ブームなのでしょうか。
12はどうだったか分りませんが、どうも13は期待した分いまいちでした。シリーズ物の3作目というのは今までの延長線では飽きられるのでどうしても無理してしまうのでしょうか。今度公開した「ラッシュアワー3」はどうなんでしょうか。予告編では面白そうだったので行こうかなと迷ってしまいます。