2月に倒れ八事日赤に搬送され、3月からは東名古屋病院でリハビリを行っていた父が昨日退院しました。ほぼ4ヶ月の入院生活でしたが、その間に引越しをして新居になっています。母はこの家は自分の家ではないと言い出したらどうしようと心配していましたが、それは杞憂に終わりひとまずほっとしています。
一応新しい家はバリアフリーにしてあるのですが、いまだ足がふらつきトイレにも介助が必要な状態なので玄関とトイレに手すりの取り付け工事をします。
東名古屋病院では土日も休みなく毎日2時間の理学療法、作業療法のリハビリを受けていたのですが、家に帰るとベッドに寝ているだけになるので、車椅子に乗せてテレビでも見なさいと居間に連れて行きます。

嚥下障害がきつくて胃ろうによる栄養補給ですし、吸引も日に3回は必要ということでおっかなびっくり母が何とかやっていますが、消毒液とかカット綿とか揃えなくてはいけない物を急いで買い出して来なくては。
医者からは歳も歳なので今が一番いい状態でこれ以上の改善は難しいといわれているのですが、母にとっては受け入れがたいことなのかまだよくなると思っているみたいです。そのため今後のことなどでついつい口論となってしまいます
。母も言うことがだんだんちゃらんぽらんになって判断できないくせに都合のいいように解釈するので、これはこれで認知が来ているかと少し心配です。
ひとまず、週4日はデイケアをお願いして、月に1回はショートスティを入れてしのいで行こうと思っています。医師も前からかかっていた元某市立病院院長先生が10日に1回くらいならば往診しますといってくれたので一安心。
先日お金のことも考えなくてはと父の通帳を調べてみると商売をやっていたので言われるままに通帳を作ったのか、5行と郵便局で通帳が10以上あってないがなにやらさっぱり分からず呆然としています。おまけに印鑑もたくさんあり、どの印鑑かも分からず利用料を何処から引き落とせばいいのかさっぱり分かりません。仕事を休んで銀行を回って整理しなくてはいけないかとも思っていますが、1日ではすまないか
。結局水道と電気、電話の引き落としは私の口座にしましたがこの先が思いやられます。
一応新しい家はバリアフリーにしてあるのですが、いまだ足がふらつきトイレにも介助が必要な状態なので玄関とトイレに手すりの取り付け工事をします。
東名古屋病院では土日も休みなく毎日2時間の理学療法、作業療法のリハビリを受けていたのですが、家に帰るとベッドに寝ているだけになるので、車椅子に乗せてテレビでも見なさいと居間に連れて行きます。

嚥下障害がきつくて胃ろうによる栄養補給ですし、吸引も日に3回は必要ということでおっかなびっくり母が何とかやっていますが、消毒液とかカット綿とか揃えなくてはいけない物を急いで買い出して来なくては。
医者からは歳も歳なので今が一番いい状態でこれ以上の改善は難しいといわれているのですが、母にとっては受け入れがたいことなのかまだよくなると思っているみたいです。そのため今後のことなどでついつい口論となってしまいます

ひとまず、週4日はデイケアをお願いして、月に1回はショートスティを入れてしのいで行こうと思っています。医師も前からかかっていた元某市立病院院長先生が10日に1回くらいならば往診しますといってくれたので一安心。
先日お金のことも考えなくてはと父の通帳を調べてみると商売をやっていたので言われるままに通帳を作ったのか、5行と郵便局で通帳が10以上あってないがなにやらさっぱり分からず呆然としています。おまけに印鑑もたくさんあり、どの印鑑かも分からず利用料を何処から引き落とせばいいのかさっぱり分かりません。仕事を休んで銀行を回って整理しなくてはいけないかとも思っていますが、1日ではすまないか
