こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
今日も朝から曇っています。
昨日も結局晴れ間といっても雲の多い晴れ間で、「晴れた!」という感覚はなかったですね。
雨も降らないけど、すっきりとも晴れない。
“五月晴れ”という今頃の季節の言葉があります。
これは梅雨のどんよりした中で、いっときすっきりと晴れる晴れ間のことを言った言葉だそうです。
決して薫風の5月のあのすっきりとした晴れのことではないということ。
昨日テレビで知りました。
さてそんな中、わが家周辺でも季節を感じさせるものがけっこうあります。
▼これはわが家の小さな庭に去年植えたばかりの小さな小さなブルーベリーですが、もうこんな実が成りました。
熟したら収穫できるのかなあ?
さてと、世の中の流れを見ることは、流通業に限らず、製造業も必要不可欠のものです。
ところであなたは、世の中、社会の流れをどのようにして観察していますか?
またはその流れをどのように感じるようにしていますか?
ファッション関係者やコピーライターなどの広告関係者でけっこうやっていることは、定点観測です。
自分で決めたある場所ーースタバであったり、電車の中であったり、その人その人で自分なりのお気に入りの場所で、そのときのテーマを決めて一定時間、目の前を流れていく人を観測します。
「今日はカラーをテーマに見てみよう」
「今日は靴をテーマに見てみよう」
「今日はバッグをテーマに見てみよう」
「今日は複数連れの人の傾向を見てみよう」
とか、その人なりの視点で、『今』を見てみるということですね。
そこで自分が感じたことを、次の仕事に活かすわけです。
必ずひとつやふたつはヒントが生まれます。
流通業のバイヤーなどはよく他店=競合店をMRしているようですが、ここで私があげた定点観測ということはあまりしていないようですね。
競合店を見るのなら、定点観測、または動点観測をしたほうがよほど次のバイイングに活かせるのではないかなって思います。
動点観測というのは、これを書くにあたって今私が作った言葉ですが、これはいつも私がいろいろなお店に入ってやっていることですね。
みなさんもこれはやっていると思います。
何気なく入った店の中を、あるひとつにテーマを上記のように決めて、店内のお客様や商品、果ては店員さんまで眺めてみるということです。
自分も動き回っているので、動点観測と言ってみたまでです。
どちらでもかまいませんから、次の一手を考えたい人は、定点観測か動点観測をお勧めします。
ところで、考えてみると昨日がこのブログを書き始めて500日でした。
今日は記念すべきでもない501日目です。
毎日毎日、よしなしごとを書き綴ってきましたが、続けると続けられるもんなんですねえ。
我ながら感心しました。
また明日からも読んでくださいね。
さあ今日もがんばろうじゃないか!
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
今日も朝から曇っています。
昨日も結局晴れ間といっても雲の多い晴れ間で、「晴れた!」という感覚はなかったですね。
雨も降らないけど、すっきりとも晴れない。
“五月晴れ”という今頃の季節の言葉があります。
これは梅雨のどんよりした中で、いっときすっきりと晴れる晴れ間のことを言った言葉だそうです。
決して薫風の5月のあのすっきりとした晴れのことではないということ。
昨日テレビで知りました。
さてそんな中、わが家周辺でも季節を感じさせるものがけっこうあります。
▼これはわが家の小さな庭に去年植えたばかりの小さな小さなブルーベリーですが、もうこんな実が成りました。
熟したら収穫できるのかなあ?
さてと、世の中の流れを見ることは、流通業に限らず、製造業も必要不可欠のものです。
ところであなたは、世の中、社会の流れをどのようにして観察していますか?
またはその流れをどのように感じるようにしていますか?
ファッション関係者やコピーライターなどの広告関係者でけっこうやっていることは、定点観測です。
自分で決めたある場所ーースタバであったり、電車の中であったり、その人その人で自分なりのお気に入りの場所で、そのときのテーマを決めて一定時間、目の前を流れていく人を観測します。
「今日はカラーをテーマに見てみよう」
「今日は靴をテーマに見てみよう」
「今日はバッグをテーマに見てみよう」
「今日は複数連れの人の傾向を見てみよう」
とか、その人なりの視点で、『今』を見てみるということですね。
そこで自分が感じたことを、次の仕事に活かすわけです。
必ずひとつやふたつはヒントが生まれます。
流通業のバイヤーなどはよく他店=競合店をMRしているようですが、ここで私があげた定点観測ということはあまりしていないようですね。
競合店を見るのなら、定点観測、または動点観測をしたほうがよほど次のバイイングに活かせるのではないかなって思います。
動点観測というのは、これを書くにあたって今私が作った言葉ですが、これはいつも私がいろいろなお店に入ってやっていることですね。
みなさんもこれはやっていると思います。
何気なく入った店の中を、あるひとつにテーマを上記のように決めて、店内のお客様や商品、果ては店員さんまで眺めてみるということです。
自分も動き回っているので、動点観測と言ってみたまでです。
どちらでもかまいませんから、次の一手を考えたい人は、定点観測か動点観測をお勧めします。
ところで、考えてみると昨日がこのブログを書き始めて500日でした。
今日は記念すべきでもない501日目です。
毎日毎日、よしなしごとを書き綴ってきましたが、続けると続けられるもんなんですねえ。
我ながら感心しました。
また明日からも読んでくださいね。
さあ今日もがんばろうじゃないか!
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)