kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都・歩きたかった「蹴上インクラインを歩く」

2022年11月18日 | 京都
人身事故が多いです・・・今日はJR神戸線芦屋駅でありました。
昨日の続き「蹴上インクライン」を一緒に歩いて下さい。

蹴上インクライン  2020年11月18日(水)

蹴上と岡崎とでは、こんなに標高差があったため
明治23年(1890)に引かれた琵琶湖疏水は
大津と京都を結ぶ舟運ルートとしても利用されていました。


ここは、歩きたいと思っていた所なので実現できました!


敷設された線路沿いの坂道には
約90本のソメイヨシノが辺りを埋め尽くし
春には、桜を楽しみながら散策できます。


ここは「ねじりまんぽ」の上です。
下の道は、金地院・南禅寺へ通じています。


「ねじりまんぽ」にも行きますが
ここは歩きたい所だったので、もう少し歩きます。(^^♪


現在は、長さ600mあまりの傾斜鉄道跡に
当時のレール、台車、舟、滑車が復元保存されています。


QRコードにスマートフォンをかざすと
「舟、山に上がるの奇観」が、VRで体験出来るそうですが
この時は、まだガラケーだったので・・・(^^ゞ


水の音がするので横を見ると


凄~い勢いで水が流れています。


いま歩いてきた約600mのインクライン・・・


枕木と鉄製のレール4本、そして大粒の砂利と石畳を


後にして・・・
「ねじりまんぽ」へ通じる道へ戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・船を運航させるための傾斜鉄道の跡地「蹴上インクライン」

2022年11月17日 | 京都
年に数回になった今月のハイキングが15日(火)にありました。
金戒光明寺→真如堂→吉田山→吉田神社のコースでしたが、吉田山・吉田神社は行ったことが無いので参加したかったのですが、残念ながら不参加でした。

2年前にも、2020年11月20日の歴史クラブで蹴上インクラインから→金戒光明寺→真如堂のコースだったので、行きたかったのですが予定があってこの時も不参加でしたが、この時は行きたいと思っていた所だったので前の日に個人で行ってきました。


2020年11月18日(水)
JR山科駅



地下鉄東西線に乗って、蹴上駅まで行きます。

蹴上駅(けあげえき)の改札口に向かっています。
近くに「岡崎動物園」と呼ばれる「京都市動物園」があります。

地下鉄東西線「蹴上駅」


駅前

駅を出て左方向に歩いていきます。


電柱に貼っているのは「蹴上インクライン」の道案内です。
日向大神宮の鳥居をくぐって坂道を上がって左にあるようです。

日向大神宮の鳥居

道案内からすぐ近くに
日向大神宮の鳥居がありました。


坂道を上がっていきます。


開けた場所に出ると、左側に見えるのが・・・


蹴上インクラインのようです!


滋賀県から京都へ琵琶湖疏水を運行していた船です。


『インクライン』は
船を運航させるために敷かれた傾斜鉄道の跡地です。

蹴上発電所送水鉄管








田邊朔郎(たなべさくろう) 銅像

田邊朔郎(1861~1944)日本の土木技術者・工学者
琵琶湖疏水や、日本初の水力発電所の設計者、工事主任。

蹴上義経地蔵


説明板


本願寺水道水源地


水源地



それでは、蹴上インクラインを歩いてきます。

2年前のことですが、昨日のように思い出されます。
明日は「蹴上インクラインを歩く」へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見つけた国産の「瀬戸内産オイスター」

2022年11月16日 | 食楽


  オイスターソースは
  カキを主原料とする調味料の一種ですが 


  国産の オイスターソースが欲しくて
  色んなお店で探していましたが
  なかなか見つかりませんでした。


  でも、先日・・・国産を見つけました!
  近くのお店にあったのが
  この「国産」のオイスターソースです。





成城石井さんのオイスターソース

ラベルには「瀬戸内産のカキエキスを使用しています。」

コクとまろやかさを高める紹興酒を加え、中華料理に合う深みのある味わいに仕上げ、保存料・着色料・化学調味料は不使用で、自然のままの豊かな風味です。

ネット販売では
ヒカリ オイスターソース(広島産カキで無添加)は、本醸造醤油と合わせています。倉敷鉱泉 株式会社さんは、広島産かきの煮汁に本醸造醤油と清酒(吟醸八年古酒)を加えた和風風味です。他にも YOUKIさんの(広島産カキ使用)オイスターソースがあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球王朝珍味の東洋のチーズ「 豆腐よう」

2022年11月14日 | 食楽
琉球王朝珍味の東洋のチーズ 「豆腐よう」

沖縄へは2回行ってますが「豆腐よう」を知ったのは
沖縄へ移住した友人からお土産で頂いたときでした。

豆腐ようは、中国から伝わった乳腐(ふにゅう)を元に
琉球王朝で花開いた独特の高級食品で希少な泡盛を使い
製法が難しいため、貴族の間で珍重されたそうです。


2回目は、Yが沖縄に行ったときに
「お土産は何がいい~」と言われたので
お荷物にならないで美味しい
「豆腐よう」を迷わずリクエストしました。(^^ゞ


3・4回目は、友人と沖縄料理のお店に行ったときです。

豆腐とは思えないかすかな泡盛の香りと、チーズとウニをあわせたような味わいが酒の肴には堪らなくて、ほんの少し頂くと舌の上でとろけるようなコクの食感が癖になりました。


次は、沖縄物産展が開催されていたので買ってきましたが
これは、今までに食べたのと少し味が違いました。

2022年の「豆腐よう」

これは、沖縄へ行ってきたY のお土産です。


豆腐ようは、色んな製造会社があるのですね。


一度にたくさん食べるのではなくて、小皿に少し盛り付けて
つまようじの先で米粒ぐらい取って少しづつ頂きます。(美味)

晩酌は欠かさないので、好物の肴は欠かせません。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい波のような「波状雲(はじょううん)」

2022年11月12日 | Weblog
ウェブリブログが、2023年1月31日でサービスを終了します。

ウェブリブログには、時々ですが訪問させて頂いているブログがあります。ブログには思い出のある写真がいっぱいですが、これを機会にブログを止められるそうで残念です。

波状雲(はじょううん)

波のように規則正しく等間隔に並んでしま模様に見える雲を「波状雲(はじょううん)」と言うそうですが、別名に「さば雲・うね雲・水まさ雲」などがあります。

これは昨日の朝に撮ったものですが、波状雲は低気圧の前面に位置する温暖前線の前方で見られることが多いそうです。

昨日も今日も晴天で布団干しに快適な晴天でしたが
明日の日曜日は久しぶりに雨模様です。

2005年8月から始めたgooブログのサービスに感謝
そして、いつまでもサービスが続きますように・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・府中市上下長「くにひろ屋 大人の洋酒ケーキ」

2022年11月11日 | 食楽
10月に市バス乗務前の朝の検査で
呼気1㍑中に0.11mgのアルコール分が検知され、市の0.07mgを基準として戒告の懲戒処分になりました。

「出勤途中の車内で蒸しパンを食べた。」と説明したそうですが、市の担当者は「パンや栄養ドリンクでも反応することがあると指導していたそうです。

体重70kgの人で缶ビール1本(350ml)で飲酒運転が基準のようですが、蒸しパンで0.11mgのアルコール分とは・・・?

●酒気帯び運転
 呼気1㍑中のアルコール濃度が0.15mg以上検出された状態。

●酒酔い運転
 まっすぐに歩けない、受け答えがおかしいなど
 客観的に見て酔っている状態をいいます。

くにひろ屋 大人の洋酒ケーキ

※このお菓子は少量のアルコール分を含んでいますので
 お車の運転・妊婦・授乳期の方はご注意ください。


美味しい! こんなに、たっぷりと含んでいます。
運転しませんので、食べても大丈夫です。(^^ゞ

●広島県府中市上下町
 ここはかつて石見銀山からの銀の集積中継地として栄え、幕府直轄の天領として代官所が置かれるなど、いち早く中央の文化が伝わった歴史と文化の香る街として知られています。

 当時の栄華を偲ばせる、白壁やなまこ壁、格子窓が特徴的な町並みは、訪れる人を歴史ロマンの世界へと誘います。

 また上下の地名は日本海側と瀬戸内海側に流れる分水嶺があることから水が上下に分かれる地という意味で名付けられたと云われており、街の周囲には豊かな自然と美しい田園風景が広がります。

そんな上下の街で「くにひろ屋の洋酒ケーキ」は誕生しました。
HP:https://kunihiroya.jp/himitsuより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

442年ぶりの皆既月食で「ターコイズフリンジ」見ましたか?

2022年11月09日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
昨夜は多くの人が「月食と天王星食」に魅せられたと思います。

皆既月食と惑星食が同時に起こるめずらしい現象が起こりました。そして他にも部分食中に見られるターコイズフリンジという現象を、皆既月食の最後に見ることができました。

皆既月食

18時30分




19時4分


19時12分


19時12分


19時19分


19時20分 


天王星食

19時25分


19時27分




19時30分


19時40分
皆既食中は太陽の光が地球の大気を通過して
波長の長い赤い色だけが残り、月が赤っぽく見えますが・・・

ターコイズフリンジ

月食の左側に「ターコイズフリンジ」が

ターコイズフリンジは
部分月食の欠けた部分に現れる青い帯のことです。

成層圏上部のオゾン層では
赤い光は吸収されて青い光が透過するため、部分食の一定の時間、青い光の帯(地球の青い色)が見えるのです。


最初から最後まで、良いものを見ることができました。
322年後は、どんな時代になっているのでしょう・・・
いつまでも平和で、きれいな青い地球であって欲しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン天体観望会「皆既月食と天王星食」をご覧ください!

2022年11月08日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

2022年の月食は、11月8日18:09に始まり21:49に終わります。

18:09に月は東(よりもほんの少し北より)の空の低い位置にあり、時間とともに向かって右上の方へ移動していき、21:49には南東の方角で高い空まで昇っています。

これらの天文現象を科学館からの
ネット配信を見ながら観察してみてください。

オンライン天体観望会「皆既月食と天王星食」


月食は、地球の陰に月が入ることで、月が欠けて見える現象です。
月がすっぽりと地球の陰に入ってしまう月食を皆既月食と言いますが、皆既月食の時の月は、全く見えなくなるのではなく、全体に赤っぽい色を帯びて観察することができます。

さらに今年11月8日に起きる月食では
その最中に月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。

追記
国立天文台によると、日本で前回、皆既月食中に惑星食が起きたのは1580年7月26日の土星食でした。それは戦国時代の442年前の天下統一を目指した織田信長が石山本願寺を滅ぼした年で、次回は322年後の2344年7月26日で土星食です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんたいパーク神戸三田②「子供から大人まで、食べて楽しめます。」

2022年11月06日 | 食楽
昨日のつづきです・・・


工場見学の後、ゲームなどが無料で楽しめるランドへ行くと
ゲームに夢中になっている2人の姿が・・・


ゲームが好きなだけに・・・
何度も「victory(勝利)」して、ご機嫌です。


館内には、フードコーナーもありますが


お昼は屋外で、明太パスタ・じゃんぼおにぎり・・・など


おにぎりはジャンボで、明太子がいっぱいです。
美味しかった~(写真は撮れなかったのでお借りしました。)


神戸三田IC出てすぐのキリンビール神戸工場近くで
高台にあるので景色も良いですね。


赤くてかわいい大きな保冷温バッグ

Yファミリーの分と家用に買いましたが
家用は少しだけにして持ち帰りました。


保冷材もかわいいです。
美味しかったので、もっと買えば良かったと思ってます。

めんたいパーク神戸三田
 住所:兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
 お取り寄せ:0120-813-029
 https://mentai-park.com/kobe/

※追記 めんたいパークは全国に6店舗あります。
めんたい神戸三田・びわ湖・伊豆・大洗・とこなめ・群馬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんたいパーク神戸三田「かねふくの明太子」 

2022年11月05日 | Yファミリー
三田で黒枝豆狩した帰りですが
以前にこの道を通った時に、気になっていたところへ・・・


そこは「かねふく」ですが


「めんたいパーク神戸三田」です。

めんたいパークは、明太子の老舗かねふくが運営する
明太子専門テーマパークです。


入口には、Yちゃんのお誕生日である11月3日です。


館内に入ると・・・Aちゃん、Yちゃんが
写真の協力ありがとう~(^^ゞ


めんたいランドは


右の入り口は、子供たちの好きなランドが無料で遊べます。


左の入り口は「工場見学」になっています。


私は工場見学ですが
孫たちは迷いなく右の入口へ・・・(^^ゞ


工場では
白・水色・ピンク3色のエプロンで工程を分けています。


少し前に、めんたいこを買おうと思っていましたが
工場を見ていて、ここで買っていこうと思いました。

明日へつづきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする