息子たち三崎高等学校の2年生が、昨日10月14日から東京へ修学旅行。
そして今日10月15日(水)におもしろいイベントを行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/d36d02a6505bf3f9e5dc318f0e32d511.jpg)
日 時 本日10月15日(水) 朝9:00~9:30
場 所 東京・渋谷駅西口、マークシティ入口付近
活 動 「西宇和みかん」と「三崎産乾燥ひじき」の無料配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/b92a82b5f23953fe3c7cd8353cb9a47c.jpg)
昨年ふるさと佐田岬をPRするために行い大好評。
多くの感謝や激励の言葉も寄せられた。
今年は、バージョンアップして三崎の海で採れたひじきも配布する。
西日本一細長い、四国最西端の佐田岬でとれたもの。
自然の恵みと人々の愛がつまっている。
それを三崎高校の若者たちがお届けする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/7a484e9cf5a5a99638cd36d8aeea065d.jpg)
「段々畑に実みかん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/f48aa00efb1c03a4d53c1c86e74a7ccd.jpg)
「青さがほどよい酸味」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/b4c766a8fef1164d3145ff0499f0212c.jpg)
「モノラックに載せて運搬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/4b8676aceec01c94e52ee3ab455061e4.jpg)
「トラックに積みこまれた秋の実り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/aec9889d38b2888bec96f425bc9d0a18.jpg)
「愛おしげに見るインドネシアのボランティア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/7dcc19ab6570d4c74e24fad7cdaa6565.jpg)
「きれいなみかんで遊んでみました」
このような様々な関わりがあり、おいしいみかんが届けられる。
「愛媛には愛がある」
「ふるさとには愛がある」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/e6c51175494333992041903ce5e8c62d.jpg)
2012年(H24)に喜久家ボランティアとして活動してくれた
インドネシアの大学生と愛媛大学大学院のフッサと地元の明るいおばちゃんたち。
渋谷駅でぜひ愛媛の愛を受けとってほしい。
岬人(はなんちゅう)
そして今日10月15日(水)におもしろいイベントを行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/d36d02a6505bf3f9e5dc318f0e32d511.jpg)
日 時 本日10月15日(水) 朝9:00~9:30
場 所 東京・渋谷駅西口、マークシティ入口付近
活 動 「西宇和みかん」と「三崎産乾燥ひじき」の無料配布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/b92a82b5f23953fe3c7cd8353cb9a47c.jpg)
昨年ふるさと佐田岬をPRするために行い大好評。
多くの感謝や激励の言葉も寄せられた。
今年は、バージョンアップして三崎の海で採れたひじきも配布する。
西日本一細長い、四国最西端の佐田岬でとれたもの。
自然の恵みと人々の愛がつまっている。
それを三崎高校の若者たちがお届けする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/7a484e9cf5a5a99638cd36d8aeea065d.jpg)
「段々畑に実みかん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/f48aa00efb1c03a4d53c1c86e74a7ccd.jpg)
「青さがほどよい酸味」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/b4c766a8fef1164d3145ff0499f0212c.jpg)
「モノラックに載せて運搬」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/4b8676aceec01c94e52ee3ab455061e4.jpg)
「トラックに積みこまれた秋の実り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/aec9889d38b2888bec96f425bc9d0a18.jpg)
「愛おしげに見るインドネシアのボランティア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/7dcc19ab6570d4c74e24fad7cdaa6565.jpg)
「きれいなみかんで遊んでみました」
このような様々な関わりがあり、おいしいみかんが届けられる。
「愛媛には愛がある」
「ふるさとには愛がある」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/e6c51175494333992041903ce5e8c62d.jpg)
2012年(H24)に喜久家ボランティアとして活動してくれた
インドネシアの大学生と愛媛大学大学院のフッサと地元の明るいおばちゃんたち。
渋谷駅でぜひ愛媛の愛を受けとってほしい。
岬人(はなんちゅう)