この時期ふるさとを彩るのは、素朴だけれど、黄色い可憐な花「つわぶき」。
真っ青な空と海とその花の黄色の対照はあざやか。
常緑の葉に艶がありフキに似ていることから、その名がついたのだろう。
「艶葉蕗(つやばふき)」からきたものとも言われている。
花期は10~12月。
半日陰でもよく育ち花の少ない時期に咲くため、庭植え用としても人気が高いようだ。
ちなみに実家の門の側にも父が植えています。
葉には強い抗菌作用があり、古くから身近な薬として利用されてきた。
もんだり火であぶって軟らかくし、腫れ物や湿疹、やけど、しもやけなどの患部に貼る。
幼い頃、山に手伝いに行き、大便をしたいときに、つわの葉でお尻をふいていたことをなつかしく思い出す。
全て両親が教えてくれたこと。
破れにくいのと抗菌作用まであったのだと感心する。
春に摘み取った茎はフキと同じように食用になる。
ゆでてアク抜きしたものを煮物や炒め物、胡麻あえ、酢味噌あえなどに。
花やつぼみも天ぷらや酢の物になる。
伊方町は、つわを町の花に制定している。
九町出身で現代俳句の代表作家の一人である坪内稔典さんが、ふるさとの母を慕った句を作られている。
「つわぶきは 故郷の花 母の花」
岬人(はなんちゅう)
真っ青な空と海とその花の黄色の対照はあざやか。
常緑の葉に艶がありフキに似ていることから、その名がついたのだろう。
「艶葉蕗(つやばふき)」からきたものとも言われている。
花期は10~12月。
半日陰でもよく育ち花の少ない時期に咲くため、庭植え用としても人気が高いようだ。
ちなみに実家の門の側にも父が植えています。
葉には強い抗菌作用があり、古くから身近な薬として利用されてきた。
もんだり火であぶって軟らかくし、腫れ物や湿疹、やけど、しもやけなどの患部に貼る。
幼い頃、山に手伝いに行き、大便をしたいときに、つわの葉でお尻をふいていたことをなつかしく思い出す。
全て両親が教えてくれたこと。
破れにくいのと抗菌作用まであったのだと感心する。
春に摘み取った茎はフキと同じように食用になる。
ゆでてアク抜きしたものを煮物や炒め物、胡麻あえ、酢味噌あえなどに。
花やつぼみも天ぷらや酢の物になる。
伊方町は、つわを町の花に制定している。
九町出身で現代俳句の代表作家の一人である坪内稔典さんが、ふるさとの母を慕った句を作られている。
「つわぶきは 故郷の花 母の花」
岬人(はなんちゅう)