喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

愛媛のこころ

2017-06-18 | 地域づくり
 6月17日(土)、大阪に行く娘を送って松山空港へ。
いつもの歩キ目デスになる。

 空港は、その県やまちの玄関。
様々な紹介、宣伝をしている。

 目にとまったものが、
愛媛を代表する夏ミカンのステンドグラスとその紹介文。


 
 青い海と
 緑なす山なみ
 歴史と伝統の
 香り高い文化の里
 子規、漱石ゆかりの地
 伊予路へ
 ようこそお越しを
 いただきました

   村上三島




 村上三島は1912年(大正元年)8月25日 - 2005年(平成17年)11月20日)は、日本の書家。
勲三等旭日中綬章受章者。文化勲章受章者
現代書道の巨匠」と呼ばれている。

 愛媛県越智郡上浦町(大三島、現在の今治市)出身。
大三島で生まれ育った後、大阪府三島郡(後に高槻市となる)に移る。
 雅号「三島」は大三島と三島郡に由来する。


 中学時代から書に親しんでいたが、大阪市立泉尾工業学校在学中に股関節カリエスに罹り足が不自由になったことから、
15歳で好きな書道の道に入る。
 
 自ら書道団体の長興会を設立して後進の育成にも努めた。
書道の革新にも意を用い、1994年(平成6年)話し言葉を作品化する「読める書」を提唱。
 
 晩年になっても創作意欲は衰えず、パソコンやワープロの普及に対して、手書き文字の良さを意欲的に追求していた。

 日中間の書道の交流にも尽力し、しばしば訪中した。
1993年(平成5年)には中国人以外では初となる上海美術館(上海博物館)の特別顧問・特別研究員に就任している。
                                     (ウィキペディアより)


 ふるさと・愛媛の魅力は、歴史や伝統にもたくさん埋まっている。
それを見つけていきたい。

          岬人(はなんちゅう)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそ かんきつ王国 愛媛へ | トップ | 猛烈な‥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域づくり」カテゴリの最新記事