この間の日本対サウジアラビア。久しぶりに一生懸命サッカーを見た。
結果は残念やったけど、俺は今の日本の実力がそのまま出た結果やったと思う。
敗因の第一はやっぱり個人の技量の違いやと思うな。相手が1人で持ってるボールを
2、3人がかりで取りにいって、しかも取れない。おまけに抜かれてゴールまで奪われる。
逆に日本は何人かでパスを回して突破しようとするけど、サウジ選手1人の深く鋭い
タックルにかかってなすすべがない。
日本はサッカーのみならず、団体競技においてはすぐ、チームワーク、連携の良さで
勝とうとする。それは個人の技量のなさを連携でカバーしようとするからやけど、そんな
ことが通用するのはある程度のレベルの相手だけ。しょせん、優れた個人が集ってそれ
ぞれの優れたイマジネーションを融合させてチームワークを生み出すチームにはどうやっ
たって叶うわけがないのよ。
それと「きれいすぎる」プレースタイルもいただけない。どの試合でもひどい反則はせず、
時間延ばしをするための汚いプレーはせず、とってもフェアーなプレーぶりに終始する。
俺がラグビーをしてた時、本当に強いチームは反則もうまかった。レフリーの見てない
とこで、服を引っ張って走らせないようにしたり、テキトーに殴ったり蹴ったりもやりよる。
で、こっちが怒ったら、涼しい顔で何ごともなかったかのようにプレーに戻る。
そんなんええの?と思う人もいるやろう。でもこれは、正しいか正しくないか、フェアー
なのかフェアーでないのかの問題じゃなく、勝つ為の方策としては絶対に必要なこと
なのよ。俺達は卑怯なことはしてまで勝ちたくはないんや、ということならそれはそれで
いい。でも、「絶対勝ちたい」のであれば、そんなことを言うてたらあかんねん。
日本の団体競技を指導する人は、ええかげんにそこら辺に気がつかなあかんと思う。
で、気づいてるけど、どうしても汚いプレーはようせん、ということやったらそのスポーツで
勝とうなんて思わんことや。
日本には「道」がつくスポーツがたくさんある。柔道、剣道、弓道・・・スポーツ以外で
も茶道、華道・・・など。その「道」がつくものは、勝負も大切やけど、その道を極め
る、ということが最も大切なこと。そしてそれは「個」として。
俺は、日本人にはこれが一番似合ってて、なんだかんだと言ってもこの「道」から抜け
出せずにいるんやと思う。
そういう意味では、今の日本サッカーの唯一正しい方針は、外国人に監督をさせて
るということかも知れん、というのが何とも皮肉ではありまする。