まだ完全ではありませんが、竹の葉の生え変わりが終盤を迎えようとしています。
いつもはぼんやり見ていたこの緑も、今年は節電の一翼をになってくれるでしょうか。
打ち水をして涼を呼べば、多少なりとも涼しく感じていましたので、今年もそうしてみます。
ベンチも利用して、昔のように外で涼んでみます。
夢路先輩は頭が下がるほど色々の節電案を考えて下さり、マジョリン先輩は手作りの創作品や色使い等で、主婦らしい発想のヒントを提供して下さっています。
わたくしはこまめな消灯以外、名案も持ち合わせないのですが、時期も来ていたので障子の張替えを依頼しました。
清涼感が生まれました。
後は裏庭のキュウリの出番かなと思います。
何でも食べすぎはいけませんが、夏の体調管理には体の熱を少し冷やして、旬のものでもあり、とてもよいそうです。
昨日からとれ始めました。
まだ何があるか考えてみます。
格下主婦は節電と反比例してまず頭のアンペアを上げることから始めなくてはなりません。
うん。これからして厳しい夏だ。
扉の向こうに小さな椅子が