バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

糟糠の妻?

2011年06月23日 | 記事日記
 

 夫は還暦野球チームに所属して、感心するくらい熱心に取り組んでいます。

何度見ても同じでしょうに、自分の打率のチェックに余念がありません。

原点はピッチャー出身で、草野球ながらチームには、元プロ野球投手、名門高校野球部出身の投手がおられて、Jも過去には花形の時もありましたが、ふんぎりをつけ今は打者に転向しています。

打撃には遅れを取り二軍選手ですが、時たま監督の温情で一軍入りし、ヒットが出たときは嬉しそうです。

練習で打撃ピッチャーを任された時は、今でも全力投球で、肩が痛いと言って帰りますが、本来の血が騒ぐのだと思います。

チョットした悪妻ですが、公式戦でない交流戦でヒットを打った時でも「わぁすごい!すごい。すごい。Jさんすごいね」と必要以上に喜びます。

この「必要以上」が長く付き合って来た妻の、プライドでしょうか。

昨年の成績が良くて、チームは今年の近畿大会への出場権を得ています。

和歌山の白浜球場ということで、かの地は甘漬けの南高梅が美味しいですよね。

日頃お世話になっている方々に、Jのチームがこうなりましたとお配りしたいです。


どうしてでしょう・・ 日頃はため息ばかりですのに。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル

2011年06月23日 | 記事日記
「いい出会いを」と期待していたものに、携帯ストラップがあります。

最初に付けていたものが気に入って、大切にしていましたが、ひょんなことで外れてしまい、修復の努力もしてみましたが、うまく行きませんでした。

こういうのは出会いがしらだからゆっくり探そうと、暫くそのままでいましたが。持つ手応えに少し淋しさを感じていました。

ふと思い当たることがあり、頑張って細工してこんなものをぶら下げてみました。

 

晴れの日に一度だけ付けて、出番を失くしたイヤリングです。

年齢的に、もう使うことも無いと思い、利用を思い立ちました。

中々華やかで、こんなことで眠っていたものが日の目を見て良かったと思います。

ブログ友にして頂いている皆様は、才たけて器用な方が多く、A先輩などは先日、ウールの着物をほどいて、とても素敵なエプロンに仕立て直しておいででした。

苦手の中でも裁縫は最上級のもので、今の時代だからこそ、あまり目立たずに助けられて来ました。

もの作り、特に手芸を上手にされる方は、わたくしにとっては無条件の憧れです。

器用さとは何の関係もありませんが、皆様のご活躍を通じて、こんなものにでも利用を思い立ったのはお友達のお陰です。

ブラブラとして・・キラキラとして・・

前にも増して大切にしようと思いました。


扉の向こうに小さな椅子が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする