
鯛は軽く塩をして薄切りにし、しばらく水につけた昆布に酒を振って巻き込み、一時間昆布じめにしました。
菜の花も一度ゆでて、塩と呼び水で一時間おきました。
生姜の千切りを入れたすし飯に、炒り卵、鯛、菜の花を交互にはさみながらデコレーションをしていきます。
ひな祭りの春のおすしが完成しました。

当家のお雛様はまぁるい顔をしていますが、遠い昔、三姉妹で首を抜いて遊んだ雛人形は、細面の綺麗なお顔をしていました。
一番下の妹にもうすぐ初孫が誕生します。
三姉妹合計五名の孫はみんな男児と分かりました(笑)
これはこれで並べて見ると・・・一人でクスクス笑っています。


ランキングに参加しています