バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

〇ぴーのまねまねクッキング 335 (しょうゆマヨ炒め)

2017年07月09日 | 新>クッキングノート




 出来るだけ捨てる事のないように、菜園の野菜を使い切る努力をしています。
何でも食べてくれる連れ合いなので、その点は助かります。

ミーさんとマヨ炒めのお話しをしたばかりでしたが、漬け物作りの隙間に課題のマヨ炒めを作って見ました。



だいたい四人分の目安で作りますが、Jにかかるとほぼ完食です。
炒め物なので残さないように言ったら根こそぎでした(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のお陰・・・

2017年07月09日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事








 今日は市の一斉大掃除の日で町中や周りの環境もとても綺麗になりました。
夫も朝から元気に参加しました。

最近調子がいいと評価を得て、鉢植えのバジルでハーブティーを作って提供しました。
生バジルをゆっくり煎じて、ふたりで分け合って飲んでいます。

バジルソースもいいですが、もっと簡単に飲み物で接種出来るのはいいですね。
効能は強壮、鎮静、抗菌、抗うつと、多岐にわたっています。
タイバジルも植えているので、香りや味がスイートバジルとどう違うのか試して見ます。



今、庭は涼やかで、大変だった笹葉の入れ替わりもおさまり、本来の効能?を発揮しています。
清涼、安らぎ、明日への闘志(笑)・・・こういったところでしょうか?
「蚊」が現われるとすぐ逃げ出す(私は)ヘボ闘士ではありますが(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都と兵庫の台所

2017年07月09日 | 料理日記
 ブログのお友達のミーさんは、誠実で料理がお上手で、食卓からあたたかな家庭の雰囲気が伝わって来ます。
二人でやり取りをしたきゅうりの調理法で、早速一品を作られました。
それは私が昨年作った物と殆ど同じ出来映えで、ますます誠実さが伝わって来ます(笑)
Jと二人でうなずき合いました。




捨てるのがもったいない、大きくなり過ぎたきゅうりの調理法ですが、昨年の新聞読者からの投稿で教えて貰いました。
いまはやりのマヨ炒めの先駆者でした(笑)

皮をむいて、種を取った物を5ミリ幅くらいに切って塩をまぶし、暫くして水切り。
ごま油とマヨネーズを半量ずつ使って、豚バラ肉と一緒に炒め、仕上がりに少量のしょうゆと黒こしょうで味を見るという簡単な調理法ですが、夏のお酒のおともにも合いますね。
ミーさんの感想も同じでした(笑)
持て余すほどの大きなきゅうりがとれますが、捨てずに活かせるので、きゅうりにとっても本望かと(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする