フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳と周辺の生き物を紹介

アカゲラの育雛(4)巣立ち前日

2014-06-29 11:21:11 | Birds
オスの成鳥は後頭部が赤いが、雛(オスとメス)は、頭頂部が赤い。
親子で赤い部分が異なるのだ。




この日の翌日から翌々日にかけて、2日間で数羽の雛が巣立っていった。
雛が巣穴を出ていく瞬間を2回も目撃することができたが、撮影はしていない。
親鳥が巣穴の外から餌を見せると、雛が巣穴から出てきて、親鳥を追いかけるように木を登り、そして飛び立っていった。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

アカゲラの育雛(3)巣立ち2日前

2014-06-29 11:09:54 | Birds
巣立ちが近づくと、雛は巣穴から顔を出して鳴き声をあげ続ける。
親鳥が餌を持ってきた。
雛の頭部の赤い羽毛の広さには個体差がある。雌雄による違いもあるのだろうか。

雛は、身を乗り出して餌にくらいつく。
雛が巣から落ちそうになってこらえている。
巣穴の中の別の雛に押されているのかもしれない。
ゴジュウカラが雛を覗きに来ていた。
小鳥たちは、他の鳥の雛を覗きに来ることがあり、時には餌を与えることさえある。
雛の鳴き声が本能をくすぐるのかもしれない。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村