先日
だいすきな
常連さん
と
お孫さん
の
話題になって
2歳前
の
その
女のコ
は
彼女が
仕事から
帰宅すると
ニコニコと
駆け寄ってきて
「ばぁば、だっこ、しようよ。」
そう
語りかけて
くれるそう
「だっこ、して!」
では
なく
「だっこ、しようよ♡」
なんて
ばぁば。
じゃなくても
骨抜き
ですよね(笑)
欲望。
を
つい
千本ノック
の
ように
打つけがちな
ワタシには
変な汗が出た
目から鱗
な
ひととき
でした
ヒト
と
ヒト
との
関わり
に
想い遣り
や
デリカシー
や
間合い
は
ほんとうに
大切で
近くなればなるほど
お座なりになるコト
ほど
ていねいに
包み込んでいかなくちゃ
いけないのかも
しれません
こんど
キミに
逢えたら
云ってみようかな
「もっと
ずっと
仲良く
しようよ♡」
って
ね?
夏休み
も
終盤
に
差し掛かり
24時間テレビ
を
観ながら
涙目で
宿題を
やっつけていた
あの頃を
想いおこす
今日この頃です
ちょうど
昼間
写真を
眺めながら
カレ、元気でいるかしら?
そう
考えていたら
その夜には
強烈な残暑見舞い
が
飛び込んできて
ビックリしました
バードモナミ
の
常連さん
でもあり
勤労学生の星でもあった
等々靴磨店店主
コト
山邊 恵介さん
(通称 山邊氏)
山邊氏
が
夏休み子ども科学相談室
の
ヘビィリスナー
だったのは
知っていたけれど
今回は
あの
糸井重里氏
の
web企画の中で
「先生」役
に
大抜擢されるという
快挙を
成し遂げたのですYO !
内容
は
お悩み相談
ではなく
カレの半生を
振り返りながら
現代を生きる若者たち
の
指針となるべく
他者との関わり
だったり
目標への歩き方
だったり
とても
面白いモノでした
その中には
バードモナミのマスター
も
ちゃっかり
登場しています
その頁の
写真の
山邊氏
が
マスターの
ポージングを
形態模写しているようで
笑ってしまいましたよ
今日に至るまでには
4人の先生との
出逢い
が
影響力
が
大きかった
と
山邊氏
は
記述しているけれど
きっと
その4人の先生たちに
とっても
山邊氏との
出逢い
や
関わり
は
風穴だった
と
想うのです
蛇には
蛇つかい
のび太には
ドラえもん
変態には
(変態。は称号だと想うの)
それを悦ぶノーマル
そんな
キャッチボール関係
を
山邊氏は
20年しか
生きていないのに
そうそうたるメンバー
と
築いてきたコト
が
ほんとうに
凄いと
想うし
カレを
尊敬すべき
最大の理由
だと
想っています
誰かの人生
を
自身のコトのように
理解し
噛み砕き
モノマネまで
して
周りを
あっと云わせちゃうような
山邊氏から
またまた
まだまだ
目が離せません
カレ自身
が
いつか
変態。
に
なってくれたらいいな
そう
想う
カレの丁寧すぎるくらい
の
生き様
を
自身のコトのように
形態模写しちゃうような
心友や
書生が
現れた時に
カレは
偉大なる変態。
に
なるのだろうな
その時
は
真の意味で
「先生」
そう
呼ばれるので
あろう
な