こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

唐津民報への質問

2008年01月26日 17時27分26秒 | Weblog
 1月27日付け唐津民報について、読者のかたから質問が寄せられましたのでお答えします。

 唐津市はHPで入札結果を公表していないことへの質問でした。

 県内10市の中でHPで公表していないのは唐津市のほかに嬉野市、神埼市です。旧七市のなかでは唐津市だけがHPで公表していません。

 入札結果を公表しているなかでは伊万里市、多久市、小城市が最初の画面に掲載しています。

 嬉野市では「入札の様子を傍聴できる」規定があることが新たにわかりました。

 建設水道委員会の部長の発言は「進藤建設部長」のことです。

 今後とも「わかりやすい紙面」に心がけたい思っています。引き続き「唐津民報」としんぶん「赤旗」をご購読いただきますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員協議会が4日開催予定

2008年01月26日 10時38分09秒 | Weblog
 一連の事件を受けて議会は2月4日(月)午前10時から「全員協議会」を開き、執行部から事件の概要と対策について説明と質疑をすることになっています。

 これは24日の各派代表者会議で議会から執行部の申し入れることを決めたことで実現することになりました。

 本来ならば、執行部から臨時議会なり全員協議会の開催要請があってしかるべきなのに「要求されて説明に出てくる」では「説明責任をはたしている」にはほど遠い気がします。

 議員団は、全員協議会で十分な説明や疑問解決に全力を尽くします。
それでも不十分な場合は臨時議会、100条委員会開催をを求め、徹底した原因究明と再発防止策を求めることにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設水道委員会

2008年01月26日 10時27分23秒 | Weblog
 24日に開かれた建設水道委員会で不動産会社富士を和多田・臨港市営住宅の管理運営を請け負わせることについて、唐津市として「富士」を指定しないことでの説明があった。

 建設部からの説明では、「富士」の方から辞退申し出があった。「富士」の方には文書で指定しない旨を通知したということでした。

 今後1年間はこれまでどおり市直営で運営することになります。しかし、市はあくまでも「指定管理者で全ての住宅についてしたい」としています。

 指定管理者選定についても様々な疑問があります。

 3社が応募し、採点の最も高かった佐賀の業者が「突然辞退」しています。その結果「富士」が指定を受けることになったのです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIS九州へ指名停止12ヶ月へ

2008年01月26日 10時14分22秒 | Weblog
 詐欺罪及び競争入札妨害罪で逮捕起訴され贈収賄で再々逮捕された、GIS九州の元社長の一件で唐津市は「指名停止12ヶ月」にしました。

 甘い処分ではないでしょうか。指名停止処分規定では24ヶ月まで可能ですし、そのほか贈収賄などを加味すれば30ヶ月は可能です。

 そもそも処分が甘いから「指名停止になっても営業に影響がない」ということで繰り返し談合が行われる温床になるのです。

 「指名停止処分」規定を厳格に運用すべきです。

 それにしても、GIS九州が指名停止になったので現在GIS九州が受けている地図情報システム構築事業はストップ。来年の事業についても仕事を請け負うことはできません。

 唐津市は、一日も早く全容の把握と今後の対応策を示さなければなりません。

 処分だけが先行し情報開示に消極的な理由には、「原因究明をすればもっと事件が広がる」と恐れているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン