
昨日の午前中は、議会報告を地域に配布しました。
バイクの走行距離は、60㎞でした。
何時ものように、ミカンや野菜などを頂きながらの配布です。
地域の人は、自ら手を差し伸べ「楽しみにしています」「知らないことが書いてあるので勉強になります」などの声を頂いています。
また、地域の問題や体調のことを話されます。
午後からは、事務所で会議の資料づくりをして、「唐津くんちの仕舞い祝い」に参加しました。
大塚総取締役によると「今年は、事故もなく、ケガもなく無事に終えることが出来たことは快挙だった」と無事に終えたことを述べられていました。
昨日のしんぶん赤旗には、外国人労働者の受け入れ拡大を目的とした出入国管理法改定案が審議されようとしていることを報じています。
8日野党は、合同ヒアリングをおこない、ベトナム人などの技能実習生や支援者を招き、人権侵害の実態を聴きとりました。
それによると、実習生からは「作業中の事故で指を3本失ったが、病院には自分で行けと言われた」「朝8時から深夜12時まで働かされた。残業代は1時間300円しか支払われなかった」などの過酷な実態が次々と語られましたといいます。
こんな無権利状態を放置したまま受け入れ拡大は、単なる「労働者」としか見ないやり方で、人間としての尊厳を大切にするものでなかればなりません。

