佐賀空港の2011年度の収支が明らかになりました。
それによると、単年度収支は、約2億2000万円の赤字。
支出のほかに、利用促進費としてPR費、県内宿泊費補助金、リムジンタクシー運行補助金などで2億8700万円。
合計で、5億700万円の単年度赤字です。
1998年開校以来、累積赤字は34億5800万円。
利用促進費が42億円で、合計すると76億5800万円もの税金をつぎ込んだことになります。
76億円もあれば、住宅リフォーム助成制度で600億円を超す仕事を増やすことができます。
県民の住環境が改善します。
子どもの医療費を中学3年生までや国保保険税の1世帯1万円引き下げも可能です。
私が、住民要求に基づいて施策の実施を求めると「お金が無い」とよく執行部は答弁します。
私は、お金がないのではなく「住民の願いに寄り添う心が無い」のだと思います。
運営すればするだけ赤字(税金のムダつかい)を生む佐賀空港は即刻やめると考えますがみなさんはどうお考えでしょうか。
↓
<選挙違反容疑>維新・上西小百合氏陣営の運動員を逮捕
毎日新聞 12月21日(金)22時5分配信
衆院選の選挙運動の見返りに現金計60万円の報酬を渡したとして、大阪府警捜査2課などは20日、大阪7区から立候補して比例近畿ブロックで復活当選した日本維新の会の上西小百合氏(29)陣営の運動員で会社員、佐藤徳二容疑者(41)=さいたま市北区=を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。容疑を認めている。【松井聡】
◇愛媛でも維新運動員を逮捕 買収容疑
愛媛県警捜査2課は21日、衆院選愛媛4区に立候補し、比例四国ブロックで復活当選した日本維新の会の桜内文城(ふみき)氏(47)陣営の運動員で無職、守野光生容疑者(68)=愛媛県大洲市阿蔵=を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。容疑は13日、選挙運動をしたことの報酬として、自営業男性(62)と無職男性(66)に現金数万円を渡したとされる。
衆院選:運動員逮捕、田坂陣営関係者に驚き 「行き違いあったかも」 /京都
毎日新聞 12月19日(水)16時22分配信
16日に投開票された衆院選で、日本維新の会公認で出馬し、落選した田坂幾太氏(60)=京都1区=陣営の運動員による公選法違反事件。陣営関係者に驚きが広がった。
1区の同党候補者をめぐっては、当初擁立を発表した人物が辞退し、公示直前に急きょ田坂氏が立候補した。陣営関係者によると、選挙運動を手伝うボランティアをホームページや人づてで募集していた。その後、陣営内で、逮捕された仲川和人容疑者(52)が報酬の支払いを約束してボランティアを集めたことが判明。公示から数日後、陣営側からボランティアに「報酬は支払えない。誤解があった」などと説明し、謝罪したという。
ある陣営関係者は「四方八方に依頼しボランティアを集める中で行き違いがあったのかもしれない。ボランティアに報酬を出せないのは、選挙のイロハのイなんだが……」と驚いていた。【林哲平】
12月19日朝刊
日本航空が赤字経営に陥ったのも不経済なB747(ジャンボジェット機)を無理に沢山買わされたから。日航の社員の数や給与が直接の原因じゃない。
佐賀空港の赤字分は自民党の政党助成金から補填しろよ(笑)