こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

竹木場児童館の運動会

2011年09月18日 06時41分35秒 | Weblog


 昨日は、晴天に恵まれて竹木場児童館の第43回の運動会に参加しました。

 園児16人の小さな運動会でしたが、保護者やおじいちゃんおばあちゃんに地域の役員さんがたくさん集まって賑やかな運動会でした。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4回の審議中断、6時間の審... | トップ | 原発は[ウソつきの集まり] »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-09-18 23:35:41
体育の授業や、運動会の練習や本番で、熱中症が相次いでいます。
紅白の帽子ではなく、紅白の鉢巻きなのが、危険かも。
帽子のほうが、絶対に、安全だよね。
返信する
分園の動き (市民)
2011-09-19 10:03:21
 保育型児童館を無くして、民間保育所の分園にする動きが唐津市主導で広がっていますが、竹木場児童館はどうなっていますか?
 唐津市はいくつかの児童館を廃止して、4月より分園にすることを決めているらしいですが、地域や保護者の了解は取り付けているのでしょうか?
 児童館がなくなったら地域の方も寂しがるでしょうに。
返信する
分園の計画 (うらた)
2011-09-19 18:01:42
唐津市は、来年から3年計画で7つの児童館を保育園の分園として残そうと考えています。

実施に当たっては、保護者にアンケートが配布されています。

私は、保護者の方の希望にそうようにすることと本園との話し合いを十分にするよう求めています。

保育園は、児童館と少し違う保育方針があります。すべてが今までのようにいくかどうかは、十分な協議が必要です。

子どもを中心に考えて実行することが大事ではないでしょうか。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事