3月も中旬を迎え、暖かい日が続くようになりました。
我が家の「コブシ」もほころびはじめました。
春を感じます。
今日は、「忙中閑」で農作業をしようと思っています。
3月も中旬を迎え、暖かい日が続くようになりました。
我が家の「コブシ」もほころびはじめました。
春を感じます。
今日は、「忙中閑」で農作業をしようと思っています。
昨日の佐賀地裁は、玄海原発3,4号機の運転差し止めを求めた判決で「規制委員会の審査や判断に不合理はない」と原告の請求を認めない判断を下しました。
福島事故により、原発の安全性が揺らぐなかでの判決には、「市民感覚」が感じられず残念です。
原告は近く控訴する予定です。
原発の不合理との闘いがこれからはじまります。
写真は、吉野ヶ里公園です。
鳥居に「鳥」が留まっています。
弥生時代は、「鳥」は神聖なものだったそうで、「ムラ」の入口に祭られていたそうです。
「鳥居」は「鳥」からきているのでは。
昨日は、東日本大震災から10年目を迎えました。
私の一般質問中に「震災時刻」を迎え、中断し黙祷を捧げました。
お昼休みに、社民党の伊藤一之議員と黒木初議員の3人で「11行動」に駆けつけマイクを握りました。
私は、「福島原発事故は、『原発と人類は共存できない』ことを証明した」と、原発エネルギーから再生可能エネルギーへの転換を訴え、野党共同で提出した「原発ゼロ法案」を菅政権は、継続審議として棚上げにし、原発エネルギー路線にしがみついており、「原発ストップ」は実現できません。
最も早く確実に実現させることは、市民と野党の共闘で「新しい政権」を実現させることです。
唐津市は、今年の秋に「東日本大震災・福島原発事故の伝承館」から「語り部」を招聘して講演会を開くことにしています。
私たちは、「現地の生の声を聞きたい」と求めていました。
これが実現できたことは、世論と運動の成果といえます。
今日も一般質問が続きます。
今日は、一般質問2日目です。
昨日は、新人議員が3人立ちそれぞれの思いを執行部に問いかけていました。
とても新鮮な感じでした。
しかし、70分の「一般質問時間」の大半を残して質問を終えるのは、もったいない気がしました。
今後の研鑽を期待したいと思います。
質問項目は、
1)峰市長の2期目の市政について
2)オリンピック関連準備の課題について
3)大規模校における諸課題について
以上の3項目で、4番目となります。
14時前後になるのではと思われます。
今日は、東日本大震災から10年目です。
10年前も3月議会中で、志佐治徳議員が「一般質問」をしていました。
市民からの電話で、議会を中止したことを鮮明に思い出されます。
12時から、「11行動」として裁判所前付近で「原発エネルギーから再生可能エネルギーへの転換」をアピール行動があります。
明日は、「東日本震災から10年」を迎えます。
かつて経験したことがないような地震と津波に加えて福島原発の大事故に見舞われました。
私も少しでも役立ちたいと、塩釜に夏休みを利用してボランティアへ行ってきました。
悲惨な状況を今でも忘れることはできません。
福島原発事故では、「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)が、原発事故収束のための中継基地として機能し利用されました。
私は2回訪れ、事故を起こした福島原発の構内にも入り、事故の大きさを見ました。
先日、ラジオからは「平素の政府は、国を守る国防には莫大な予算を付けるが、自然災害に備えには予算を削る。自然災害は必ず起きる。その備えこそ『国民を守る事ではないか』」と話されていました。
10年目の節目に、明日は、12時から大手口交差点付近で「アピール行動」が予定されています。
原発エネルギーから再生可能エネルギーへの転換を訴えます。
どなたでも参加できます。(毎月11日はアピール行動をしています)
今日は、黒木初議員の一般質問が午後2時前後の予定です。
写真は、昨日の「朝の挨拶」で見た旧唐津火力発電所です。
昨日は、「鼠径ヘルニア」を手術して「一週間検診」があり、済生会病院へ行ってきました。
血液の検査と触診で「異常ありません。痛みは時間をください」との先生のお言葉を頂きました。
順調に回復しているようで、安心しました。
しばらくは、体をいたわりながら生活をしようと思っています。
今日は、議案質疑3日目です。
大きい会派から順番なのでやっと発言順番が来ました。
10時から、公明党議員2人おこない、次に黒木初議員と私が登壇します。
二人で30分の質問持ち時間制(答弁時間を含まない)です。
登壇時間は、お昼前か13時頃になると思われます。
有線テレビとインターネットで視聴できます。
ご覧なってのご意見をお待ちしています。
質問項目と質問趣旨を紹介します。
①財政運営全般
新庁舎建設に約100億円に続き、市民会館、曳山展示場、学校建設、西部学校給食センターなどが大型公共事業が予定されている。
投資的経費の増大で、市民サービス施策が後退する事態になりやしないかを問う。
②原子力発電広報・調査等交付金事業費
福島原発事故の裁判で、「安全対策の不備」を指摘する判決が相次いでいる。
原子力発電の再稼働においても、規制委員会の規制基準が不十分という判決も出ているのかでの事業を問う。
③人権・同和啓発活動費
人権問題は、21世紀の大きな課題。
市の「人権同和事業」は、余りにも同和問題に特化したものになっている。
時代に即した「男女平等やジェンダー平等」など、広い人権啓発の中で同和問題と捉える、同和行政を問う。
④鏡山小学校改築事業費
国は、「少人数学級」への方向を示している。
それに対応した改築工事になっているのか。
県内最大のマンモス校へ対応策などを問う。
⑤来年度「介護保険料値上げ」について。
月額で平均143円の値上げです。
値上げによる影響や県内の状況などを問う。
⑥中途退職者が21人と定年退職者20人と比較してあまりにも多いのではないか。その原因と対策を問う。
以上6項目を質疑する予定です。
昨日は、気分転換を兼ねて、吉野ヶ里へドライブしました。
例年、竹木場消防団の総会に呼ばれるのですが、今回は新型コロナの関係で「欠席」しました。
吉野ヶ里では、「花とみどりの市」が開催されていました。
裏山のヒノキ林を伐採してもらったので、そこへ植える柿・ミカン・びわ・アケビなどをゲットしました。
とりあえず、来週の日曜日に「仮植え」の準備をしようと思っています。
今週は、議案質疑と一般質問が続き、忙しい週になりそうです。
月2回の「唐津民報」も準備しなければなりません。
今日は、朝一で「術後の検診」に済生会病院にいきます。
(議会には出席します)
その前に、神田での「朝の挨拶」に立ちます。
みなさん、見かけたら手を振って下さいね。
昨日は、節子さんと結婚して51回目の結婚記念日でした。
早いもので、半世紀を添い遂げました。
色々ありましたが、二人でいたからこそ「今がある」と感謝しています。
昨夜は、晩酌の肴に一品(湯がきたこ)が添えられました。
昨日は、平凡な一日でしたので、今日は何処かにドライブでも出かけようかと思っています。
心は、3月議会準備、唐津民報作成と課題は山積みしていますが「忙中閑」も長続きの一つと思って割り切りましょう。
写真は、私の「仕事場」入口の「桜草」です。満開となりました。
鼠径ヘルニアの手術後一週間が経ちました。
昨日は、体調も大夫良くなり散歩に出かけ、3000歩ほど歩きました。
通常は、5000歩ほど歩きますが、試運転の気持ちで歩きました。
歩くには痛みを感じず、順調に回復しているのを実感しています。
写真は、周囲の風景です。